独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

登録販売者の滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県の受験予定の人に‐関西広域連合に統一化

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

登録販売者を受験予定の人のうち、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県の方へのアドバイス。2019年度からは、試験が「関西広域連合」によって実施される。新しい試験問題がどうなるか不明ではあるが、ちゃんと勉強したなら、新問題でも十分に合格できるように思われます。

結論から言うと、2019年度(H31)より試験問題が「統一化(合同化)」される滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県の方は、当該統一については、そう気にしなくても、といった寸法です。

というのも、登録販売者試験は、都道府県によって、そう「差」がないので、試験問題が「統一化(合同化)」されても、そんなに影響はない、といった次第です。

要は、いつもどおりの勉強をしておけばよい、ってな寸法です。

参考:登録販売者の独学

試験問題の統一化(合同化)

ご存じかもしれませんが、2019年度(H31)からは、関西圏のうち、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県の登録販売者試験は、「関西広域連合」が行うことになります。

参考:関西広域連合

よって、試験問題も、先の「関西広域連合」が作製することになります。

現在のところ、試験問題がどうなるか情報がないため、傾向がどう変わるかは不明です。

これがため、新問題の登録販売者試験に不安を抱いている人も多いかと思われます。

気にする必要はない

先述したように、登録販売者試験は、都道府県ごとに「差」があまりありません。

言うなれば、「大阪府」で合格できる人は、「北海道」だろうが「東京都」だろうが「福岡県」だろうが、どこの都道府県の試験でも通ります。

確かに、個々の都道府県の試験問題には、特色があって、他県とは異なる問題が出ます。

たとえば、「大阪府」の「法令」では、毎年1問は、配偶者のような素っ頓狂な出題があり、まず、点が取れません。

たとえば、「東京都」の「法令」では、「穴埋め問題」がとても難しいときがあります。

しかし、です。

都道府県ごとに、特色のある問題が出題されるとはいえ、8割~9割の問題は、同じような内容・難易度となっています。

逆を言えば、各都道府県の固有の問題を「捨て問」にしても、十分、合格点は確保できる、といった寸法です。

まとめ

滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県では、登録販売者の試験問題が統一化されます。

しかし、だからといって、他の県とは、次元の異なる出題になることは、まず、ないでしょう。

新出題者の試験問題は、他の県と、難易度にそう「差」のないものになる公算が『大』です。

こう言うとアレですが、登録販売者試験は、地方差が出ないように、試験問題の難易度を、調整しているように見受けられます。

手前味噌ながら、「登録販売者の独学」を参考にしつつ、問題演習を中心に勉強すれば、統一後の新問題でも、穏当に合格できるはずです。

みんなとシェアする