独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

商品の自家消費‐簿記3級仕訳

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

簿記3級の第1問の仕訳問題で頻出なのが「商品の自家消費」。当該仕訳についての“狙われる理由”と注意事項を最低限に述べる。出される理由は「資本がらみは出番がない」から。受験生の多くが手薄になる論点なので、そこそこ問われる論点である。計算にも注意が必要なので、ことさらに出題される。

仕訳問題で狙われるのが、「商品の自家消費」です。

当該論点が頻出なのは、「使い慣れない勘定科目」で処理するからです。

「資本金」勘定や「引出金」勘定を使うのですが、「ほとんど姿を現さないレア勘定科目」なので、仕訳を切る機会がなく、このため、受験生が手薄になっています。

故に、喫茶店のようじを全て持って帰る出題者は、ことさらに、出題してくる、といった塩梅です。

第1問の仕訳問題のほか、第2問の個別論点で問われたり、第4問あたりで帳簿記入まで求められることが考えられますが、基本は、この「仕訳」ですので、きっちり、見ておきましょう。

問題文

よくある問題文としては…、

「掛で販売した原価7,000円のメロン100個(売価10,000円)のうち、5個が返品された。仕方ないのでジャムにした。(引出金で処理)」

…となっています。

答えの仕訳を先に挙げておきます。

ポイント1‐訂正仕訳

お馴染みの頻出論点「訂正仕訳」が、試されています。

普通の訂正仕訳ですが、「売価」と「原価」に注意します。

「売った商品」の返品ですから、返品の仕分けには、「売価」です。

5個返品の処理は…、

「売上 50,000 / 売掛金 50,000」

…と、返品の分だけ、「売上」をなかったことにする仕訳を切ります。

繰り返しますが、「売上」をなかったことにするから「売価」計算です。

ポイント2‐自家消費の仕訳

「自家消費」については、必ず指示があるのでそれに従います。

問題文では、「引出金」と指示があるので、それに従います。

仕入れた商品を自分とこで処分したので、「原価」で計算します。

「仕入」をなかったことにする仕訳は…、

「引出金 35,000 / 仕入 35,000」

…と、相なります。

なお、「引出金」は、漢字に注意してください。

「引 当 金」と、かなりの確率で書き間違えるので、注意が必要です。

また、「引出金」ではなく、「資本金」を使うよう指示があるので、丁寧の問題文を読んでください。

まとめ

「売上 50,000 / 売掛金 50,000」と…、

「引出金 35,000 / 仕入 35,000」の仕訳を合体すると答えの仕訳と相なります。

「売価」と「原価」が入り乱れるので、混乱しやすい問題です。

1つ1つはカンタンなので、確実に取れるようになっておきましょう。

『心の軍師』に、『売価と原価だけですな』と、助言してもらってください。

智多星呉用

ところで、当該論点には「資本の引き出し」というものもあるので、併せて確認しておきましょう。

なお、仕訳がうまく切れないという人は、「取引の8要素」が頭に刻まれていないからです。

独学の簿記3級:商業簿記」を参考してください。当該8要素が頭に入ってないなら、無理して問題を解かなくていいです。

また、独学向け教材については「簿記3級の教材レビュー」を一読ください。

みんなとシェアする