独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

クレジット売掛金の支払手数料は、彼我の「力の差・立場の差」‐簿記2級新論点ノート

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

クレジット売掛金は、「支払手数料」の存在を丸暗記すればよいだけだが、その背景を憶えておくと、柔軟に対処できる。要は「力の差・立場の差」です。

クレジット売掛金のポイントは、「支払手数料」が発生するところです。

この「支払手数料」は、「売上」の際に、おおむね計上されます。

公式のサンプル問題では、「信販会社への手数料は、販売時に計上する」との指示が記されています。

『新宿商店は、商品¥100,000をクレジット払いの条件で販売した。なお、信販会社への手数料は販売時に計上する。』

で、クレジット払いの仕訳は以下の通り。

こういう仕訳になる背景には、「力の差・立場の差」がある、と考えておけばいいです。

当該、クレジット売掛金とは、クレジットカードによって決済された売上です。

わたしたちが、言うなれば、小売店だと思ってください。

「販売者であるわたしたち」が、当該クレジットカードによる決済を利用するには、信販会社に申し込んで、審査を受けないといけないのです。

お店で「クレジットカード決済可」などとあるのは、その審査を受けて通った事業者、ってな塩梅です。

ここがポイントで、当該事業者は、「クレジットカード決済を“使わせてもらう”立場」なのです。

売上げ時は、こういう仕訳でもいいのです。

で、決済時にこういう仕訳を切ってもいいのです。

しかし、公式では、最初の仕訳のように、売上げ時に、支払手数料を計上するようになっています。

実質は「同じ」なのですが、「先に支払い手数料を払うところ」に、力の差・立場の差があるってな次第です。

支払手数料とは、われわれにとっては「費用」ですが、信販会社にとっては「収益」なわけです。

言うなれば、信販会社が「先に貰うね」という塩梅で、後払いでもいいのを先に取られている、という次第です。

このような背景があるので、クレジット売掛金の場合は、先に「支払手数料」を計上する、ってな次第です。

力の差・立場の差があるってことを憶えておけば、柔軟に対応できるかと思います。

なお、当該クレジット売掛金ですが、営業債権なので、貸倒引当金の計上の際は注意です。財務諸表上の記載箇所は「販管費」です。

また、「支払手数料」の計上については、問題文で指示があるはずなので、注意してください。

出るとしたら、ほぼおおむね「売上時」です。でないと、問題にならないからです。

しかし、邪悪な出題者は、それを見込んでの「決済時計上」を出してくるケースも考えられます。

クレジット売掛金を目にしたら、念のため、問題文の指示を丁寧に読み取ってください。

なお、勉強方法等は「簿記2級の独学」を…、

独学向け教材については、「簿記2級の教材レビュー」を一読ください。

みんなとシェアする