独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

役務原価は前中後の処理と仕掛品‐簿記2級新論点ノート

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

新論点の勘定科目のうち、大半は既存の科目の置き換えなので、昔の知識で仕訳は切れる。が、「役務原価」は、これまでに“絶妙”にないため、一連の処理を抑えておかねば点数を失う。「役務原価」は、「仕掛品」とセットで憶えておく。

「役務原価」ですが、まず、勘定科目の名前に、少しだけ注意します。

役務原価は、役務“収益”と相対する勘定ですが、役務“収益”の収益という文字に引きずられて、役務原価を、「役務“費用”」と、間違えて憶えている可能性があります。

営業収益-営業費用とか、収益費用対応の原則とか、収益という用語は費用とセットのため、役務原価においても、役務費用と憶えかねないのです。

役務“原価”です。ちゃんと正しい漢字で憶えているかどうかを確認です。

役務原価は前中後

大上段から言うと、役務原価はてんこもりの論点です。

役務原価をめぐる一連の取引では、前中後の3つに注意しなければならず、また、それぞれが独特なので、要領をきちんと押えておかないと問題が解けないです。

以下、役務原価の“やばさ”を見ていきましょう。

役務原価の前‐当期の費用

公式のサンプル問題は、以下の通りです。

「建築物の設計・監理を請け負っている株式会社 中央設計事務所は、給料¥300,000および出張旅費 ¥160,000を現金にて支払った。」

で、解答の仕訳は以下の通りです。

…いたってシンプルな仕訳に見えますが、素で出ると困惑してしまいます。

問題文の“請け負っている”に引っかかって、「請負→役務原価!」と脳髄反射しかねないからです。

当該仕訳のポイントは、役務収益と対応できない役務原価は、いったん「通常の費用」として計上する、という次第です。

役務原価の中‐仕掛品

役務原価の最大の山場は、「仕掛品」で処理するところです。

当該「仕掛品」を使う仕訳は、商業簿記ではそうないはずなので、役務原価では仕掛品勘定を使うことを知っていないと、“絶対に解けない”です。

要領としては以下の通りです。公式のサンプル問題文は…、

「顧客から依頼のあった案件について建物設計を行なったが、先の計上したもののうち給料¥ 100,000および出張旅費¥30,000が当該案件のために直接費やされたことが明らかになったのでこれを仕掛品勘定に振り替えた」

で、仕訳は以下の通りです。

問題文はサンプルですから、「仕掛品」勘定を用いるように指示がありますが、もしこれが、「…明らかになったので、該当する勘定に振り替えた…」であれば、難易度は格段に上がるはずです。

また、当該役務原価と仕掛品は、決算整理でも狙われそうです。

いったん計上された費用、先のサンプルで言えば、旅費や給料について、「旅費のうち○○円は、請負作業に費やされたが当該作業はまだ完成していない」などと指示され、旅費を仕掛品に振り返る作業の当否を問う、ってな塩梅です。

このように、役務原価には、仕掛品を用いた処理があるので、注意が必要です。知らないとまず解けないはずです。

なお、公式のコメントでは、当該仕掛品について、「役務収益と役務原価の認識にタイムラグがある場合には、仕掛品を使うのが望ましい」とのことです。

ですから、「お金を渡してすぐサービス享受」なら、仕掛品に振り返る必要はない、ってな次第です。

役務原価の後‐収益・費用の認識

役務原価は、役務収益が認識されるまでは、仕掛品として計上します。

で、役務収益が認識されたら、それに対応した役務原価の仕訳を切る、ってな次第です。

公式の問題文は以下。

「上記の案件について、 設計図が完成したので、これを顧客に提出し、対価として¥250,000が当座預金口 が当座預金口座に振り込まれた。役務収益の発生伴い、対応する原価を計上する」

で、公式の仕訳は以下。

…ってな感じで、役務収益を計上し、先に計上した仕掛品を役務原価に振り返る、ってな塩梅です。

当該仕訳を切るには、当該取引の前に、費やされた費用が仕掛品に計上されていることを“知っておかねば”、できないので、要注意論点です。

役務原価まとめ

このように役務原価は…、

費用の詳細が判明する前は、いったん期間損益に計上する。

判明したら「仕掛品」。

収益認識の指示があれば、役務収益の計上と、仕掛品を役務原価に振り替え。

…と、3つも処理があるという塩梅で、結構てんこもりの論点となっています。

第1問の仕訳問題でも、第2問の個別論点でも、第3問の総合問題でも、非常に出しやすい(使いやすい)論点なので、一度時間を取って、キッチリ見ておくほうがいいでしょう。

みんなとシェアする