独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

換気扇の掃除をセスキ炭酸ソーダで‐平成30年(2018年度)大掃除顛末

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

換気扇の掃除をセスキ炭酸ソーダと重曹でした顛末。平成30年(2018年度)の大掃除の日記。今年は漬け置き洗いに「直にふりかけ」を行なったので、ますます、掃除が楽になった。台所の油汚れの決定版である。

タイトルそのままですが、平成30年の大掃除で、台所の換気扇の掃除をしました。

この掃除の際、セスキ炭酸ソーダと重曹を使用しました。

漬け置き洗いにセスキ炭酸ソーダを…

こそげ落としに重曹を使用した…、

…ってな寸法です。

油でどろどろの換気扇が、総計3時間ほどで終了です。

「3時間」のうち、漬け置き時間が「2時間」で、残り1時間が、道具の準備をしたり換気扇を外したり磨いたりした時間です。

市販洗剤を使うより、セスキ炭酸ソーダと重曹のほうが圧倒的に早いので、参考にしてみてください。

手間の点、時間の点、手が汚れない点で、油汚れ掃除の決定版だと思います。

用意するもの

用意するものは、以下のとおりです。

お湯。

ゴミ袋2枚。

セスキ炭酸ソーダ。

重曹。

ビニル手袋。

ぼろ布。

お湯は熱湯ではなくて、60度くらいのお湯です。わざわざ薬缶で沸かさなくていいです。台所の給湯やお風呂のお湯が該当するかと思います。

わたしは台所の流しで掃除しましたが、お湯さえ出ればどこでもできるので、風呂場でも可能です。

次に、ゴミ袋2枚ですが、これは、換気扇等の油まみれのブツを入れるために使用します。

2枚としているのは、お湯漏れ(水漏れ)予防のためです。穴が空いていると、お湯が出てしまい、つまらない手間を食うことになります。2重にしていると、穴が空いていても、入れ直し等の手間を食いません。

ビニル手袋は、弱アルカリ性のものを使うので、手荒れを気にする人は使ってください。また、直に、べとべとの油汚れに触れないためでもあります。

ぼろ布は、漬け置き洗いで取れなかった油汚れを、こするためのものです。

要領

まず、油で汚れたブツを、2重にしたゴミ袋に入れます。

次いで、セスキ炭酸ソーダを、油汚れのひどいところに振り掛けます。こうすると、漬け置き洗い後の処理が楽になります。

わたしは、さじで、3~5杯ほど、適当に振り掛けました。

んで、60度くらいのお湯を、ビニル袋に注ぎます。

お湯を入れた時点で、油とアルカリが反応して、油が「乳化」していき、白いどろどろになっていくのを見出すかと思います。油が取れている証拠です。

2時間ほど、漬け置きます。

時間が来たら、ゴミ袋に穴を何個か空けて、中のぬるま湯を排出します。

わたしは、一気にざばっと流すと、乳化した白い油が下水を詰まらせそうなので、穴を開けて、少しずつ流すようにしています。

漬け置き後は、以下の画像のようになっています。

全くの人力なくして、大半の油汚れが取れているのが分かります。

漬け置きだけでここまで油が取れるのですから、セスキ炭酸ソーダ、万々歳です。

後は、残った油汚れを、重曹とぼろ布で、擦り取るだけです。

ここは手間ですが、とはいえ、重曹を振りかけて、ぼろ布でこすれば、意外なほど、“するっと”落ちます。わたしのケースでは、15分くらいで、あらかた残りの汚れが取れました。

んで、換気扇等ですが、ここは、舐めるところでも口にするところでもないので、ある程度、油汚れが落ちたら、終わりとします。

新品状態でないと支障があるわけではないので、神経質にならず、ある程度、油汚れが取れたら切り上げましょう。

後は、内側に白いべとべとが付着した使用済みゴミ袋を、配偶者と一緒に捨てるだけです。

以上、油汚れのひどかった換気扇を、セスキ炭酸ソーダと重曹で掃除した顛末です。

セスキ炭酸ソーダを使った換気扇の掃除は、2018年(平成30年)で2回目ですが、年々、早くなっています。あの換気扇の掃除が、片手間で済むようになって、ホクホクしております。以前は1日仕事でした。

当該ゴミ袋+お湯+セスキ炭酸ソーダなら、ファンや網といった、油で汚れる多くのブツに応用可能かと思います。少しでも、掃除を楽にしてください。

ちなみにわたしが使っているのは、「トーヤク」の1kgのものですが、別段、他メーカーでもいいです。
amazon参考:セスキ炭酸ソーダ

重曹は、食用グレードのものを使っています。

amazon参考:NICHIGA:重曹(食用グレード)10kg

みんなとシェアする