独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

追記:ユニクロとソフトバンクの寄付額小話

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

ある人は、巨額の寄付をした、それも、個人で億単位。

しかし、ある人は、1円も寄付していない。

これは一体どういうことなのか、という次第でございます。

その答えは、ごく単純に、計算が合わないからでありましょう。

前者の方は、衣料品の販売がご商売でございます。

震災の惨状が明らかになるに連れて、多くの物が失われたことが明白になってございます。もちろん、衣料品もその1つでございます。

ほとんどの方が、着の身着のままで非難してきたのでございます。

今後、復興に際して、大きな需要、つまり、売上が見込めるからこそ、巨額の寄付をした、と考えられます。

寄付した額は、回りまわって、会社の売上として還流してくることでしょう。先を見据えたよい寄付であり、投資であるかと存じます。

被災地のためにもなり、自分も儲かり、名も挙がる、一挙三得でございます。

なお、ユニクロの柳井社長をいっているわけではありません。

かたや、少しも寄付の話が聞こえてこない人がございます。

寄付をしないのは、考えますに、そろばんが合わないからでありましょう。

つまり、被災地に寄付をしたとしても、たとえば、ADSL・光回線が増えるわけでもなく、携帯の回線数が伸びるわけでもなく、その他もろもろのサービスが今より使われるわけでもない、といった次第でございます。

つまり、いくら寄付しても、こっちには還流してこないわけで、それならする必要はない、といった計算なのでしょう。

なお、ソフトバンクの孫社長を言っているわけではありません。

こんな風に、寄付には、色々な計算が働いているものでございます。商売人・企業人としては、働かせて何ぼのものでありましょう。

こういう計算ができるからこそ、彼らは、ここまでの企業を築きあげることができたのです。慈善行為にのめり込んで会社が傾くなど、企業人として言語道断であります。

色々な計算のもとでの判断であれば、それでよろしかろうと存じます。被災者のためになるのが一番でございます。

最後に一言。

多くの企業・人たちの巨額の寄付、本当に素晴らしい、天晴れな行為だと思います。

寄付をしたのに叩かれる人もおられますが、知名度のもたらす有名税だと思って、ぐっとお堪えください。

いくら寄付金控除されるといっても、寄付しなかったら半分は手元に残ったのです。

こんなことを言うとアレでアレですが、おそらく事実として、被災地の人たちのためになるのは、小口の寄付よりも、富豪・大企業による大口の寄付でしょう。

一時金で数千円まわってくるよりも、百万単位で数か月分の生活費が回ってくる方が、よほど被災者達の生活の支えとなります。

現実は、「そう」でしょう。

しかし、わたくしは、今日の日当分の8000円を募金箱に入れる人や、今日のおかずを一品減らしてスーパーの店頭で寄付する人と、お茶を飲んで語り合いたく思います。

詠み人知らず、為し人知らず。本当に大切なことは、ネイムレス。

論旨が混沌としてますので、このへんで。

追記:2011/04/04

ソフトバンクの孫氏、個人で100億の寄付すると発表。面目躍如!!すっごい。

下種の勘ぐりは承知でいいますが、「100億でました、さあさあさあ」という感じです。

また、役員報酬(1億円相当)を震災孤児に寄付するとのこと。

毎年1億、安定した資金があれば、孤児の学費や生活費の大きな支えになります。これもえらい。孤児たちの就学の機会だけは、設けておいて欲しく思います。

今回の孫氏の100億寄付で、日本の寄付文化が変わる予感が「大」です。

「当社の商品の内、○○の売上は、被災地や震災孤児に寄付する」といった形の寄付が増えれば、これまでとは違う形で企業の社会的貢献になるように思います。

みんなとシェアする