独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

保険で、無駄じゃない

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

ぎりぎりのところで受かるのは、良くも悪くもありません。

受験生が多く固まるのは、合格ボーダーの前後3点でございます。

ですから、どうしても、首の皮一枚つながった状態のぎりぎりで受かる人のほうが多いのでございます。

 しかし、注意すべきは、最初からギリギリで合格しようとする、省エネの勉強でございます。

それは、通用いたしません。

合格点が60点のところ、80点で合格したと致しましょう。

理想を言うならば、80点取るくらいの勉強をするよりも、60点くらいが取れる質・量のお勉強をして、浮いた分は、お勉強以外の他のことをすればよいと相なります。

しかし、それは理想でしかありません。もっというなら、危険すぎるというのが、わたくしの率直な感想でございます。

差の20点は無駄だったのかといいますと、全くをもって、無駄ではありません。

この20点分の得点は、保険であったからでございます。

併せて、もしも、その試験にて、試験問題の大幅な変更があったとしたら、と仮定してみてください。

大変化があったとき、この20点分の余計とも見える勉強が、どう影響するかなのでございます。

おそらく、ギリギリ60点しか取らない勉強をしてきた人は、大幅な試験問題の変化についていけず、惨敗することでありましょう。

60点を狙いうるような勉強というのは、従来型の出題を前提とするからこそ、可能となるからでございます。

対して、20点、余計に勉強をしてきた人は、この余計な20点分の勉強の中から、数点は引き出せる可能性がございます。

そうしますと、どう転ぶかわからなくなるのでございます。おそらくは、この追加的な数点が、合格圏に入らせるような気がしてならないのでございます。

たくさん勉強することは、決して損ではないことをお見知りおきくださればと存じます。

それは、保険をかけているのでございます。

当たり前の事ですが、お勉強をやればやるほど、合格は確実なものとなって参ります。

ここまでやるのは無駄だなとなどと思わず、本試験のその日まではお励みくださればと存じます。

結果として、ギリギリ合格するのは結構でございます。

ギリギリ合格だからといって肩身の狭い思いはせずとも結構です。

ただ、最初からギリギリで合格しようとするのは、危険で、リスク大きいので、止めるようご助言する次第でございます。

そんなところで省エネしても、もう1年の、再勉強・再受験ともなれば、「省」したことなど吹っ飛びます。

そっちの方が損なのはいうまでもございません。

みんなとシェアする