独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

金をかけずに寒さ対策2

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

寒さ対策の、その2でございます。

次は、手元に注目でございます。

意外に見落としなのが、手元のスースー感でございます。

腕部で作られた熱は、袖の部分から逃げに逃げております。

ジャンパーといった防寒着は、得てして、袖の部分が狭まってございます。

それは、熱を逃がさないがためでございます。

そもそも、ジャンパーそれ自体は暖かくないのでございます。ジャンパーが体温を逃がさない作りになっているだけ、でございます。

暖かさというのは、体温保持いかんによる事を、お見知りおきくださればと存じます。

しかし、袖がそばまったジャンパーを、室内にて着るわけにも行きません。

そこででてくるのが、手首のサポーターでございます。

手首にサポーターを巻くと、腕部の暖まった空気を逃がさないので、かなり体感温度が違って参ります。

大層な医療用・スポーツ用のものでなくても結構です。100円ショップに売っている安いもので、十分に用を満たします。

100円ショップのものだと気兼ねなく使えますし、汚れても買い替えればいいので、気も楽でございます。

手首にサポーター方式は、すぐにできる防寒でありますので、是非、お試しをば。5分で、暖かさを実感できることでしょう。

次の防寒は、以前申しましたが、腰にジャンパーか衣服を巻きつける防寒方法でございます。

腰に何か巻いておくと、そこにもう1つ、空気の層が生まれます。

その空気の層が、逃げ出した熱を捉え直すと申しますか、保つといいますか、最後の最後まで、体温を逃がさないようにするのでございます。

腰の冷えというのは、おそらく、多くの人があまり感じないように存じます。

しかし、感じないから「冷え」が存在しないというわけでもなく、腰が冷えているのは間違いありません。

お風呂に入ったときに、腰部にお湯の温かさが染み入るように感じる方は、日常でおもっくそ冷えていると考えてよろしゅうございます。

腰の冷えは、内臓の冷え、腰痛の発生・悪化、疲労の蓄積、代謝の低下、そして、「痔」の危険性と、本当にろくなものがございません。

座ることの多い現代人は、『腰は冷やさない』ことについて、よくよく留意すべきかと存じます。

腰痛等が悪化して慌てて治療に走るより、冷やさないために張るカイロでございます。

ちなみに、このカイロですが、出先・外におきましては、首の後ろっかわに貼り付けておくと、本当にぽかぽかとします。

知らない人は是非お試しください。疲れ方が、全く異なってくるように思います。

なお、カイロは肌の近いところに張るものですので、100円ショップのものだと信用に欠けます。

ドラッグストアや量販店にて、国産のメーカー品を纏め買いすることを推奨させていただきます。

低温やけどや肌のトラブルがあってからだと遅いので、よくよくご注意くださいませ。 

以上、お勉強の際の、防寒ネタでございます。 

寒さは本当に一工夫で変ってまいりますので、お試しくださればと存じます。

みんなとシェアする