独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

仕入の応用問題‐簿記3級仕訳

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

簿記3級の第1問の仕訳問題で頻出なのが「仕入の応用問題」。当該仕訳についての“狙われる理由”と注意事項を最低限に述べる。出される理由は「いくらでも複雑にできて、受験生を煙に撒ける」から。1つ1つの論点を正確に処理していけば解ける。一言で言うと「初心者狩り論点」。

昨今では、普通の仕訳は、まず出題されず、応用問題が大半です。

当該「仕入」の仕訳も、あの手この手で論点が付け加えられて、格段に“複雑化”されているので、「慣れ」が必要です。

ま、1つ1つの論点は手に負えるので、慎重に解答すれば1点取れます。

問題文

よくある問題文としては…、

「商品5,000,000円を仕入れた。代金のうち、3,000,000円は手形を裏書譲渡し、1,800,000円は掛けに、200,000円は手形を振り出した。当方負担の運賃50,000円は現金で支払った」

…となっています。

答えの仕訳を先に挙げておきます。

手形の裏書譲渡

陰険な出題者の1つ目のいやがらせが、「3,000,000円は手形を裏書譲渡」部分の「手形の裏書譲渡」です。

ご存知のように、手形の裏書譲渡は、「受取手形」を減らす処理です。

底の浅い受験生だと、「手形」という文言に釣られて、「仕入で手形…支払手形っ!」と仕訳を切るはずです。

ゆえに、出題者は狙ってくる、という次第です。

買掛金

邪悪な出題者の2つ目のいやがらせが、「1,800,000円は掛」部分です。

難しく考える必要はありません。

単に「買掛金」で仕訳を切ればいいだけです。

「買掛金」を差し込んでくるのは、問題を複雑化して、受験生に手間を食わせたいだけです。

基礎・基本どおり、「買掛金」で処理しましょう。

(…これ、買掛金だよなー。なんか別の処理があったけ?)などと、思い悩んではいけません。

それが、出題者の罠(意図)だからです。

手形振り出し

陰湿な出題者の3つ目のいやがらせが、「200,000円は手形を振り出した」部分です。

言うまでもなく、「支払手形」で仕訳を切ります。

普通の処理ですが、この部分は、受験生の疑心暗鬼を発生させるための処置です。

そう、先に手形の裏書譲渡で「受取手形」が顔を出しており、「あれ、手形に手形?手形が2つも出てくる?」などと、思わせたいわけです。

先述したように、(支払手形でいいよなー。なんか別の処理があったけ?)などと、思い悩まないでください。

カンタンな仕訳でも、受験生の目を惑わすことに使えるのです。

運賃現金

かび臭い出題者の4つ目のいやがらせが、「当方負担の運賃50,000円は現金」部分です。

「当方負担」という指示があるので、当該運賃は、取得原価、つまり、「仕入」に含めます。

このとき、出題者は、必ず、使用勘定科目群に、「送料」や「運賃」、「運送料」といった文言を挿し込んできます。

これだけ論点がてんこ盛りだと、ついつい、注意が向かず、下手を打ってしまいます。最後まで、注意してください。

付随費用は、取得原価に含める」です。

商品の取得原価計算

先述したように、「付随費用は、取得原価に含める」です。ホント、頻出論点です。

「仕入」は、「5,000,000円」に運賃「50,000円」を足して、「5,050,000円」で仕訳を切ることになります。

まとめ

ド定番の「仕入」でも、出しようによっては、ここまで複雑な問題ができてしまいます。

1つ1つが単独で出されたら解けるでしょうが、いっぺんに来られるだけで、たちまち苦戦してしまいます。

こんな問題を出されたら、底の浅い受験生は一気に狩られてしまうでしょう。

出題者は、徹底して受験生の弱いところを狙ってきます。いい「的(まと)」にならないよう、しっかり勉強しておきます。

ま、1つ1つの処理は、基礎・基本レベルなので、勉強した受験生なら、苦戦はするでしょうが、点数は取れるはずです。

『心の軍師』に、『各個撃破ですな』と、助言してもらってください。

荀彧

なお、仕訳がうまく切れないという人は、「取引の8要素」が頭に刻まれていないからです。

独学の簿記3級:商業簿記」を参考してください。当該8要素が頭に入ってないなら、無理して問題を解かなくていいです。

また、独学向け教材については「簿記3級の教材レビュー」を一読ください。

みんなとシェアする