消防設備士乙6のホースの規格は、「ホースはジュース」で憶えるとよい。退屈な語呂だが頭には残る。
| カテゴリー: 資格こもごも | Tags: 消防設備士, 消防設備士:乙6勉強
消防設備士の乙種6類(乙6:消火器)では定番の出題が、「消火器のホースの長さ」です。
本論点が頻出なのは、「引っかけやすい」からで、たとえば…、
「ガス加圧式の粉末消火器のホースは、45センチ以内でなければならない」などと、さもありなんな選択肢を出題できる、という手合いです。
ご存知のように、ホースの規格は、『消化剤を有効に放射できる長さであること』となっています。
そう、原則として、ホースの長さには、具体的な長さ(数字)が規定されていない、という次第です。
本試験という緊張した時間だと、ウッカリした受験生なら、「ホースは何センチでなければならない」といった選択肢に遭遇すると、「アレレ」となりがちゆえ、出題者は狙ってくるわけです。
勉強不足の受験生なら、まあ、ひっかかることでしょう。
さて、原則として、「ホースの長さは決まっていない」のですが、ここに例外があります。
当該例外を覚える際に、タイトルの謎の文言「ホースはジュース」が出番、という手合いです。
その例外とは、『据置式消火器のみ、有効長が10メートル以上』と、具体的な長さが「10メートル以上」と決まっている次第です。
…もう、おわかりですね。
先の謎の「ホースはジュース」とは、当該据置式消火器のホースは10メートル以上の語呂合わせなのであります。
…うんざりしているでしょうが、もう少しです。
「ホース」とは、当該語呂が、ホースの語呂合わせであることを示す符号です。
時折、語呂合わせだけが頭に残っていて、それが何だったかを、よく忘れるからです。
で、「ジュース」とは、「ジュー」の部分が「10メートル以上」に該当し、「ス」が「据置式(すえおきしき)」に対応している、ってな次第です。
…恥ずかしがらずに、「ホースはジュースで飲む」などと唱えてみてください。
赤面する一方で、ホースの規定が頭に刻まれるはずです。
以上、消防設備士:乙6の勉強でした。
なお、乙6の勉強方法等は、「消防設備士:乙6の独学」を…、
独学向け教材については、「消防設備士:乙6の教材レビュー」をば、ご参考ください。
2016年4月18日 4:08 PM
★みんなとシェアする
結論から言うと、タイトルのママですが、資格試験を受けるなら、「ゼッタイに「過去問」を甘く見てはいけな...続きを見る
端的に結論を言うと、消防設備士の甲種の受験資格を、手っ取り早く得るのなら、「2級か3級の陸上特殊無線...続きを見る