独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

軽微作業(電気工事士でなくてもできる作業)の憶え方2-「暗渠は注意」:第2種電気工事士の筆記・法令-電気工事士法

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

第2種電気工事士の筆記試験の法令科目「電気工事士法」の「電気工事士でなくてもできる軽微な作業」は、最頻出問題です。確実に点を取りたい当該単元には、憶え方にコツがあります。本ページでは、「暗渠は注意」をキーにその要領を述べていきます。

「軽微作業(電気工事士でなくてもできる作業)」は、電気工事士法で、そこそこの出題実績があります。

本論点の攻略方法の2つ目は、「暗渠は注意。個別に憶える」です。

「軽微作業」の記事一覧はこちら。

暗渠の規定は、個別に憶える。

先の「軽微作業(電気工事士でなくてもできる作業)の憶え方1-「テキストに詳しい説明があったか~?」にて、テキストの掲載の有無で判別する方法を紹介しました。

しかし、これが通用しない規定があり、それが、「暗渠」です。

結論から言うと、「地中電線用の暗渠または管を設置し、または、変更する工事は、軽微作業である」と、丸暗記してください。

地中埋設工事と、混同しないこと!

注意してほしいのは、「電気工事」の「地中埋設工事」です。

両者とも、同じ埋めたり掘ったりする工事ですが、「暗渠の設置工事」と、「地中埋設工事」とを、混同しないでください。

地中埋設工事は、いうまでもなく、電気工事士の独占業務です。

対して、暗渠の設置工事は、軽微作業であり、電気工事士でなくてもできる作業となっています。

混乱しやすい

たとえば、「地中電線用の暗渠または管を設置し、または、変更する工事は、電気工事士でなくてはできない」なんて選択肢に、遭遇したとしましょう。

この場合に、憶え方の「こんなの、テキストに載ってたか~?」を使ってしまうと…、

(あれー、何か、埋める工事があったよなー)とか…、

(道路みたいな重量のかかるところは、1.2メートル以上に埋設で、庭的なところは、0.6メートル以上の深さだったよなー)…、

…と、こんな風に考えてしまい、「○」と判別しかねません。

しかし、「地中電線用の暗渠または管を設置し、または、変更する工事」は、軽微な作業です。

当該規定だけは、「こんなの、テキストに載ってたか~?」が使えませんので、先述したように、暗渠は軽微くらいに、丸暗記してください。

みんなとシェアする