独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

日に2回以上洗濯をする家庭は、強重曹洗濯と弱重曹洗濯にしてみる

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

日に2回以上洗濯をするのなら、1回目の洗濯は、重曹をたっぷり入れた強重曹洗濯をして、2回目以降は、適度に重曹を入れた弱重曹洗濯にする。臭いの強度に応じて洗濯をする。

家族の人数が多いと、比例して増えるのが、汚れ物・洗濯物であります。

家庭によっては、日に2回も3回も洗濯をするご家庭もあることでしょう。

ぶっちゃけ、洗濯など適当にやればよいのですが、「やる」からには、もっと合理的にやってみようというのが、当該雑文の趣旨でございます。

さて、タイトルにありますように、1日に複数回洗濯をするのなら、重曹をたっぷり入れた「強重曹洗濯」と、重曹を1~2さじ程度の「弱重曹洗濯」にしてみるよう、ご助言いたします。

重曹をたっぷりと入れると、やはり、臭いの落ち方とともに、臭いの残留具合も変わってきて、以前のような“異臭源”になり難くなります。

しかし反面、水の粒子が細かくなるためか、色落ちの方も加速するのであります。

十羽一絡げに「洗濯物」といっても、ひどく汚れているものからそれほどでもないもの、臭いのきついものからそうでないものまで、加えて、色落ちしてほしくないものから、別に色が落ちても支障がないものまで、多々ございます。

そこで、洗濯の際は、区分して洗っていこうという次第です。

たっぷり強重曹の洗濯には、特に夏場に臭い出すタオル類やバスタオル、肌着類に実に適しております。

どさどさっと重曹を入れて洗うと、犬のようにクンカクンカ嗅がない限り臭いを感じなくなるほど、臭い問題は解消します。

肌着類も、たっぷり重曹で洗っておくと、かなり、異臭化する時間を延ばす事ができると、実感している次第でございます。

こうしたものはたっぷり重曹で洗い、そうでない洗濯物は、重曹のコストも馬鹿になりませんから、少量の重曹で洗おう、という次第でございます。

当該強弱双方の重曹洗濯をする最大のコツは、「分類を済ませておく」であります。

山盛りの洗濯物の中から、これは強重曹、これは弱重曹と分類することほど、手間のかかることはありません。

ですから、最初から、「強重曹用の洗濯籠と弱重曹用の籠」とを並置するのであります。

要は、ホームセンターでプラスチックの洗濯籠を、1000円か2000円出してもう1つ買ってくるだけでございます。

分類の指示を家族が守るかという点は、ほぼ大丈夫です。

ま、小学生の低学年なら、「臭いのきつくなるアレとコレはこちらの籠に入れよ」といっても、99%守りません。しかし、子どもは体臭がきつくないので、別段構わないでしょう。

いわゆる、中学生・高校生以上、そして、社会人ともなれば、「臭い」というのは、社会生活においてかなりの「利害」を伴います。

ですから、「臭ってほしくないものはこちらの、デンジャラスを示す赤テープ(黄色や黒でも○)を貼った洗濯籠に入れるように」と言っておけば、自分の利害に関することですから、きっちり守るものでございます。

何を言っても馬耳東風の年頃でも、「臭いよ」は効く筈です。

かくして、分類が済んだ「異臭洗濯物」には、カップでばっさばっさと重曹を入れて洗い、その他の洗濯は、控えめに重曹を入れて洗うという塩梅なのであります。

「洗ったはずなのに臭う」というのは、結構なストレスですので、家族の構成員に利害を説き、合理的な洗濯をなさってくださればと存じます。

夏場だけでも分けて洗えば、2度洗いの手間も少なくなる所存でございます。

よき重曹ライフを!

みんなとシェアする