独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

お勉強にも夜目・遠目・笠の内

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

「夜目・遠目・笠の内」とは、女性がことさらに、一段ときれいに見える状態を指した古言ございます。

夜目とはつまり、暗いところにいると、暗さという照明効果で、きれいに見えるという次第でございます。

黒系統の服が好きな人がおられますが、それは、暗さの照明効果を享受し、自身の美しさを引き立たせようとするのでありましょう。

事に及んで、電気を消しておくれでないかい、というのも、まあ、そういうことでありましょう。

遠目とは、そのままではありますが、きれいに見せたいのなら、遠くから見せるべし、つまり、近づけさせない、という次第でありましょう。

まじまじと近くで顔を見られたら、そらまあ毛穴の汚れやら肌のへなへな加減が見えてしまって、100年の恋も冷め切る急速解凍でございます。。

ですから、できるだけ、遠くから見させるのがよい、というわけであります。

よく美人には、人を近づけさせない空気がありますが、それも美しさの演出の1つなのでありましょう。

笠の内というのは、時代をさかのぼる江戸時代の雨具「笠」の中から見ることであります。

笠には、前が見えるように無数の穴が空けられているわけですが、そのうっすらと見える視界が、女性をきれいに見させるのでありましょう。

「きれい」というのは、言ってしまえば、目の現象なのでありますから、「夜目・遠目・笠の内」などの人為的な操作を加えることで、殿方連中の気持ちを操作するという、昔ながらの女性の知恵でございます。 

男性方は、こうした女性のマニュピレーションについて、よくよく知っておくべきかと存じます。

さて、お勉強の話に戻りたく存じます。

お勉強といいますのは、基本がめんどくさいものでありますから、やっぱり、ことさらに、実体以上に「めんどう」で「しんどく」感じるものでございます。

しかし、その思いの2割から3割、下手をしたら5割くらいは、「夜目・遠目・笠の内」の如く、錯覚なのでございます。

いざやってみたら、それほどでもなかった、そんなに難しくはなかった、なんてことは、ざらでございます。

わたくしたちの、認知といいますか、認識といいますか、感じ方というのは、結構、ブレがあって幅もございます。

ですから、やる前から、うんうんと考えずに、まあざっとでもやってみることをお勧めする次第でございます。

また、先の科目にめんどくさそうなものがあるときは、ちょこちょこと軽くでいいので見に見を重ねて、自身の認識をブレをご修正くださればと存じます。

よく見えてないからこそ、「余計に○○して」見えていることを、意識の片隅にでも置いていてくださればと存じます。

みんなとシェアする