独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

申込者数・受験者数の増減

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お勉強に疲れたら、願書を手にし、そこにあるデータで遊ぶのが1番でございます。

まず見るべきは、申込者数と受験者数の増減でございます。

どのくらい減ったり増えたりしているかは、試験の難易度を考えるよきデータでございます。

人数が増えていると、試験問題は難問化いたしますので、合格は相対的に厳しくなります。

なぜ難問化するかというと、受験生を選別しなくてはならないからでございます。

合格者は一定の数しか出すことができません。

だから、試験問題を意地悪くひねって、受験生が落ちやすくする工夫をするわけでございます。

もし、受験者数が増加傾向にあって、かつ、試験問題に変な問題が多数出題されているようでしたら、気を抜いてはならない試験状況でございます。

まだまだやばい、油断はできない、といった感じで、気を引き締めたり、やる気を取り戻してくださればと存じます。

さて、逆に、申込者数と受験者数が減っているようでしたら、油断は禁物ではありますが、軟化傾向にあるかもしれません。

というのも、受ける人が少なくなっても合格者は出さねばならないわけで、あまり難しい問題を出題すると、受けた受験生が落ちまくってしまうわけでございます。

ですから、減少傾向にある試験では、試験を易しくして、合格者の門を開けるわけでございます。

先と逆ですが、もし、申込者数と受験者数が減少傾向にあって、試験問題が易しくなっていたり、もしくは、それほど凝った問題・ひねくれた問題が出ていないようでしたら、それほど、試験試験と考えずに良いかと存じます。

そうした状況下の試験では、普通の穏当な努力をしていれば、受かるように存じます。

試験の全てが全て、一様に難しいわけではございません。

データから、お勉強の緩急をお付けくださればと存じます。

みんなとシェアする