「 簿記3級 」タグの投稿記事

「にしむくさむらい‐西向く侍」で日数計算

結論から言うと、「にしむくさむらい‐西向く侍」という語呂を覚えておくと、日数の計算が正確になる、といった次第です。 日割計算は、多くの試験で出題されます。 たとえば、簿記試験の端数利息などです。 よくある形式としては、「4月1日から6月12日までは、何日あるか?」といった手合いで...続きを見る

2016年10月2日 12:45 PM

当座借越‐簿記3級仕訳

当座借越(とうざかりこし)の論点は、仕訳問題で頻出です。 狙われる理由は、「多くの受験生が、当座借越に疎いから」です。 まず、「当座借越」をざっくり言うと、わたしたちの「総合口座(普通預金と定期預金)」の関係です。 銀行口座で「定期預金」をしていると、当該預金の金額だけ、お金を「...続きを見る

2016年10月1日 1:54 PM

棚卸減耗費?棚卸減耗損?-勘定科目の微妙な違いに不安になったら許容勘定科目表

“本試験が近づくと不安になる”のが、勘定科目の表記です。 試験勉強の中盤になると、出版社の異なる教材に手を付けることが多くなります。 違う出版社の教材を使う際に遭遇するのが、勘定科目の“絶妙な違い”です。 たとえば、タイトルにありますように、棚卸減耗“費”は、棚卸減耗“損”でも表...続きを見る

2016年3月31日 10:41 AM

簿記3級の自己受為替手形と自己宛為替手形は、読み替えると混乱しない

簿記3級の中で異色のメンドクサさを誇るのが「為替手形」ですが、特殊な為替手形である「自己受為替手形」と「自己宛為替手形」も、なかなかに骨が折れる論点です。 当該2つの攻略法はただ1つです。 それは、為替手形の仕組みと語句を、完全に理解しておくこと、です。 つまり、為替手形とはどう...続きを見る

2015年7月14日 12:02 PM

為替手形の勉強方法‐最優先は振出人で他は後回し

簿記3級の為替手形の簡便な勉強方法は、以下の通りです。 まず、優先順位ですが、一番狙われる「振出人の仕訳」を、一番先に憶えます。 「振出人の仕訳」は、「買掛金 ×× 売掛金 ××」(※)です。 名宛人や指図人の仕訳は、その後でいいです。 なぜ、振出人の仕訳の優先順位が高いのかと言...続きを見る

2015年7月9日 10:36 AM

為替手形の「振出人」「指図人」「名宛人」の憶え方-簿記3級の難所攻略

簿記3級の難所で、初心者キラーとして定評のある、為替手形の憶え方です。参考にしてみてください。 答えから言うと、振出人(自分)『○○さん!!××さんに払ってね』です。 為替手形が難しいのは、まつわる語句がゴチャゴチャしているからです。 参考:為替手形が難しい理由 ですから、以下...続きを見る

2015年7月8日 11:59 AM

為替手形が難しい理由‐簿記3級の初心者キラーな2つの原因

結論から言うと、「スピード」と「国語の問題」があるため、為替手形が難しくなって、簿記3級の初心者キラーとなってしまうのでした。 ①簿記3級の中で特別に手間がかかる 簿記3級の仕訳は、大概が「反射と反応」で済んでしまうものばかりです。 売った、買った、支払ったという取引がほとんどで...続きを見る

2015年7月7日 9:38 AM

簿記3級に過度に期待してはいけません。

簿記3級を取ると就職や転職に有利だと言われますが、過度に期待してはいけません。 というのも、経理や会計の世界は、資格以上に「実務経験」が重視されるからです。 あなたが簿記3級に合格しても、実務経験が3年の無資格者がいたら、後者の人が採用されるでしょう。 もちろん、簿記3級が「ない...続きを見る

2014年11月24日 12:37 PM

簿記3級で、ぶっちゃけいいんでない?-知識・素養編

結論から言うと、『数字に強くなりたい』のであれば、簿記3級だけでよく、無理に2級まで取らなくてもよい、という次第です。 簿記3級を取ろうとする目的の1つに、『数字に強くなる』ということが挙げられます。 たとえば、財務諸表を読んだり、決算書を吟味したり、財務分析・経営分析などをして...続きを見る

2014年11月13日 10:04 AM

簿記3級で、ぶっちゃけいいんでない?-お仕事編

結論からいうと、すべての人が、簿記2級まで取る必要はないのだから、簿記3級でいいんでないのという次第です。 簿記3級でもよい理由は、簿記3級でも相応の求人があるからです。 待遇や賃金を別にすれば、「簿記3級でも構わない」という求人はたくさんあります。 参考までに「独学資格ガイド」...続きを見る

2014年11月10日 11:39 AM