先だっては、数字表現をすることによって、ご自身の成長を計り、もってお勉強の燃料に致しましょうということを、御説明させていただきました。
まー、今回は、笑っていいとものオープニングくらいの気楽な気分でお読みくださいませ。
緊張感や期待は、全くをもって無用でございます。
気持ちというのは、表現の仕方により、大きく変わるものでございます。
思うだけではいけないのでございます。
愛していると思っていても、それを口に出さなければ、青春真っ盛りなわけでございます。
おっと、目頭が熱くな、、、、キーボードが見えなくryry
閑話休題(司馬風に)
たとえば、四国88箇所巡りがございます。
知らない人は少ないことと存じますが、ご説明いたしますと、四国にある真言宗の88つのお寺を巡礼するものでございます。
(88の由来は、いろいろありますが、アレでアレしてください。 ^−^ )
移動距離は、約1500キロ。徒歩でゆくと、40日から50日はかかると申します。
ぶっちゃけもうしますと、こんな難行に、スペースシャトルが飛ぶ現代においても、ご参加する人がおられますのは、「88」とまとめているからでございましょう。
「四国お寺巡り」という名称だけでは、1500キロも歩くなんて、ほとんどのお方が挫折することでございます。
「88こ、いけばいいんやね」
「88」と数字化されているからこそ、行けるものでございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2006年6月21日 10:19 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
先だっては、お勉強の内容や成果を、数字で表現してみよう!というNHK教育モドキの「ススメ」でございました。
こんかいは、NHK総合レベルの大人のお話でございます。
数字というのは1種の魔法なのでございます。
営業ノルマを表現するにあたり、「ガンバレ」は無意味なスローガンでございます。
資本主義国家では、必ず数字を入れたスローガンが現れるのでございます。
先ほどの営業ノルマだと「月商扱1億円!−ひとり当たり〇〇万円!!」とすべきでございます。
対して、社会主義国家では、「総統のために!」「将軍様のために!」等々と、無意味なことば群だけが量産されるわけでございます。
数字の持つ、「あくてぃべーと」な性質を、お勉強にも取り入れるべきでございます。
数字表現によって、気持ちが、心持ちが、変わっていくモノでございます。
逆に、社会主義国家・共産主義国家のように、無意味なスローガンやコトバで己を駆り立てることは、およしになりませんか、ということでございます。
人というのは、成長というものを、数字で計ってきた事でございましょう。
身長計・体重計でわが子の成長振りを味わってきたのではございませんか?
営業成績は、なにより数字で喜びを感じたのではございませんか?
(ご自身の体重は、別にしてryryry)
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2006年6月20日 10:01 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
えてして、お勉強とは同じようなことの繰り返しで、飽き飽きしてくるものでございます。
この「飽き飽き」を少しは緩和しようというのが、今回の「気持ちを数字で」の趣旨でございます。
まー、ぶっちゃけいうと、ことばで遊ぼう、というNHK教育モドキのススメで、本日はお目汚し下さいませ。
数字で考える、とは今日やったことを、普段とはちょっぴり違う形で表現しようというわけでございます。
「あー今日も終わった」
だけでは、カラダ目的で、IT富豪に、マンションをあてがわれた、三十路の愛人の如く、金はあるけど、情のない、味気ない毎日でございましょう。猫がいれば、完全な構図でございます。
まー味気ない生活でも、いいマンションにお住みになりたい方はご自由に^^
まあ、夫婦生活よりかは潤いはあるかと(ryryry
閑話休題(司馬風に)
数字で「表現」してみるとココロが楽になるのでございます。
たとえば、テキストを、ある1章ざっと読んだと致します。
全部で12章あるテキストなら、今日のお勉強で約8%作業が終わったことになりましょう。
今日やったことを、全体のなかで、どのくらい進めたのかを確認していくわけでございます。
お勉強の不安は、個別各論ばかりのため、いま、自分がどこにいて何をしているのかわからないことから、生まれいずるモノでございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2006年6月19日 9:45 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |