独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

電圧降下・電力損失の憶え方‐第2種電気工事士 筆記対策

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

第2種電気工事士の筆記試験で頻出の「電圧降下・電力損失」の対策ページ。本ページでは、表(数字)の憶え方を述べる。カンタンな語呂の「2、なし、√3」「2、2、3」を押さえることで、大半の問題に対応できる。ほぼ毎回出題されているので、優先して憶える。独学者向け。

「電圧降下・電力損失」ですが、ほぼ毎年出ている論点です。

公式さえ憶えていたら解けるので、ガチで押えておきましょう。

当該「電圧降下・電力損失」ですが、“力技”で憶えます。

電圧降下

「電圧降下」から見ていきます。

まずもって、「電圧」なので、オームの法則「V=IR」から求められる「IR」を使います。

後は、“力技”で暗記します。

暗記すべきは、「2、なし、√3」です。

何回も、「2、なし、ルート3、2、なし、ルート3」と、力づくで頭に入れ込みましょう。

解説は無用かと思いますが…、

「2」は、単相2線式の「“2”IR」です。

「なし」は、単相3線式の「“ ”IR」です。

「√3」は、三相3線式の「“√3”IR」です。

このように、「電圧降下」の公式を憶えてください。

電力損失

次に、「電力損失」を押えましょう。

「電力損失」ですが、電力の公式「P=RI2」の「RI2」を用います。

後は、“力技”で、無理くり憶えます。

憶えるべきは、「2、2、3」です。

「2」は、単相2線式の「“2”RI2」です。

「2」は、単相3線式の「“2”RI2」です。

「3」は、三相3線式の「“3”RI2」です。

こんな次第で、「電力損失」は、「RI2」に「2、2、3」で憶えるってな次第です。

また、他の憶え方としては、「電力損失は、単相は2、三相は3」くらいに憶えるのも、一手かと思います。

憶えやすい方で活用してみてください。

みんなとシェアする