技能試験の作業はだいたいは被っている。当該重複する部分の作業DVDを、全部が全部を見る必要はない。
端的に言うと、「技能試験のDVDは全部見る必要はない」という次第です。
DVDを見れば上達するわけではありません。
練習で上達します。
DVDの視聴は、練習ではありません。DVDの視聴は、単なる『確認』でしかありません。
技能試験の作業の多くは、候補問題相互で被っています。
たとえば、ケーブルの寸法取りや切断や絶縁剥ぎや、スイッチ・コンセントの組み立てなどは、候補問題でほとんど一緒です。
ですから、これらの作業は、ある程度慣れたら、それらの作業DVDなど、見る必要はありません。
学校の授業じゃないのですから、DVDを液晶の前でマジメに全部見てから、作業に取り掛かるなんてことは、しなくていいです。
当のわたしは、技能試験のDVDを一度も通してみたことがなく…、
①固有部分の作業と、
②自分の失敗したところと、
③時間のかかったところや、不安になったところだけを、
…集中的に何回も何度も見ていました。
わたしの場合、「3路スイッチ」の施工に不安があったので、当該作業の5~6分だけを、総計で1時間以上は見たものです。
また、何度も見たところは、DVDの巻数と時間(分と秒)をメモして、気になったときに、すぐに再確認できるようにしておきました。
こうしてメモしておくと、勉強したくないときに、ビール片手のDVD鑑賞会で凌ぐことができます。
ある日の技能試験の勉強など、「DVDの気になるところ★ほろ酔い★チェック」で済ませたくらいです。
「見る」のは、大事なことなのです。
百聞は一見に如かずで、テキストの写真ではよくわからなかったことが、動画でおっさんの実際の「手」を見れば氷解することが多々あります。
しかし、のんべんだらりと、ただただDVDの画面を眺めていればいいものでもないので、メリハリ付けて、DVDや動画を視聴すべきかと思います。
こうすると、ただでさえない時間を有効に活用できます。
できることには余り時間をかけず、できないことや苦手なこと、不安なところに、大きく時間を割くのが、第2種電気工事士の技能試験の練習の要諦です。
2015年6月29日 11:32 AM
★みんなとシェアする
第2種電気工事士の「学科試験」には、「2系統」あって、「筆記方式」と「CBT方式」とがあります。 筆...続きを見る
以下の記事は、初めて第2種電気工事士を受験する新規受験組の人には意味のない内容です。読み飛ばしてくだ...続きを見る