独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

不合格を怖がっても仕方ない

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

試験と運とは、切っても切れぬものがございます。

努力をすることで、運の影響はかなりのところまでは、抑えることはできます。

しかしながら、運の問題を、根絶することはできないのでございます。

どれほどに、合格間違いなしと言われた実力者が、すっぽり合格者の列から抜け落ちる現象は、実によくあることでございます。

当の本人にとってはたまらないでしょうが、試験では、それこそ日常的な現象です。

1回の試験に、まあ、数百人、数千人単位の規模で、アララという感じで落ちた方が、おられることでしょう。

しかし、考えてもみれば、試験というのは、落ちるものでございます。

なんたって、通る人のほうが少ないのでございます。

合格率が5%ならば、なんとまあ、95%もの人が落ちてしまうのでございます。

倍率は、20倍!でございます。

以前は、大学や高校の高い倍率というのがよく耳目を引きましたが、なんてことはない、それらの試験は1人で何校・何学部も受けますが、相対的に見た目だけの高競争が行なわれているに過ぎません。

しかし、資格試験の倍率は、重複する人がおりませんから、すべて、ガチの真っ正直な数字でございます。

先の5%の試験で、5000人が受けたならば、合格者は250人、不合格者は4750人。

完全確率抽選方式であれば、大概の人は落ちるわけでございます。

試験勉強といいますのは、言い換えますなら、落ちるものをいかにして落ちないかを競う作業、ということができるかと存じます。

落ちてしまうのが、そもそも、なのでございます。

世には、合格者の談が溢れてございます。このため、世の中には、合格者の方が多いという感じがして参ります。

しかし、なのでございます。敗軍の将、兵を語らずと申します。サイレントマジョリティと申します。

語られない声の方が多いのが、現実なのでございます。

まあ、声も高々と自分が落ちたことを喧伝するような人は、よほどの目立ちたがりか、マゾなのでありましょう。あまりお付き合いしたくありませんね。

不幸にも、不合格となってしまっても、試験とは落ちやすいものだという、試験の前提を、忘れないで欲しく思います。

つまり、それほどに自分を責めるな、といった次第でございます。

自分の持てる力をすべて振り絞り、努力の上に努力を重ね、工夫の上に工夫をしたのにもかかわらず、結果がダメであることは、やはり、あるのでございます。

たまたま、強烈にできる人が受験生に勢ぞろいした、なんてこともございます。

たまたま、他の受験生が適当に答えた問題で正解して、それで合格ラインに入った、何てこともございます。

繰り返しとなりますが、やっぱりこういうことは必ずあるもので、そこそこの反省と失敗の分析を行なったなら、さっさと過去のことは水に流してしまうことを、ご進言する次第でございます。

みんなとシェアする