独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

クエン酸水を作ろう

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

夏場の水分補給のために「水」を飲むのなら、いっそのことクエン酸でも入れて飲めば、水分補給に加えて疲労回復にもなる。欠点は、酸っぱ不味いだけ。

夏の飲料水として、クエン酸水を推奨するものでございます。

まあ、有体に言えば、単に「水」を飲むだけなら、クエン酸を加え、水分補給+疲労回復を図ろうではないか、という塩梅でございます。

よく、酸っぱいものを食べると、たとえば、酢を飲むと疲労が回復する、と言われますが、蓋し、「酸っぱいもの=疲労回復」は、事実であると体感している次第でございます。

お昼から夕方にでも、クエン酸水をカップ1~2杯でも飲んでおくと、夜の疲れ方が全く違って参ります。

わたくしは、如実に効果を実感しておりますので、何だか最近バテ気味だという方は、ご参考くださればと存じます。

当該クエン酸水、コストなどあって無きが如しの“安上がり”です。

クエン酸水の作り方は非常に簡単。

水1リットルに、クエン酸を小さじ1~3杯を入れる。

これだけです。酸っぱいのが大丈夫という人は、もっともっと量を入れても良いでしょう。個人的には、酸っぱくなればなるほど、活力が湧くような感がしております。

さて、当該クエン酸水、残念ながら味の方は、「おいしい」と言えるものではありません。

正直、咽喉に焼け付くような酸っぱさで、咽喉の奥の方に結構な酸っぱさが残ります。

「砂糖」を入れてもよいのです。しかし、かなりの量の砂糖を入れないと、クエン酸の酸味に負けてしまって、少しも“甘さ”を感じないのでございます。

手元にわたしが使っているクエン酸の説明書があるのですが、そこには、水1リットルあたりに100グラムの砂糖を入れよ、と記されております。

100グラムとは、大さじで7杯弱を入れることになります。

実際それだけ入れると、確実に「甘くはなります」が、だんだん「ぞっ」としてくるのも、事実であります。

甘いものはおいしいので、暑い時はついつい飲みすぎてしまい、糖分過多になるのは目に見えてございます。

夏過ぎ去りし後に、糖尿病予備軍になるのは、実にいただけません。

ですから、わたくしの場合は砂糖を入れず、ショウガ汁やレモンを入れたり、氷と一緒に飲んだりして酸っぱさを和らげております。

クエン酸水は、その名の通り、酸性の液体ですので、そう痛むこともなく、持ち歩くのにも適しております。

外回りの方は、塩を少々入れておけば、塩分の補給にもなって、一石二鳥であります。

「良薬口に苦し」ならぬ、「酸っぱいものは身体が楽」と考えて、酸っぱいクエン酸水で、こまめに疲労を抜いてくださればと存じます。

お勉強の前、 お勉強の後、外出前、外出後、作業前に作業後、口に含む程度飲むだけでも、ちがうなあと実感しております。

なお、 クエン酸水を作るようになって、炭酸飲料や清涼飲料水を飲むことが“かなり”少なくなったので、今年の夏はお腹周りがほっそりしております。

夜の寝る前に、2リットルほど作って寝るのが、最近の日課です。

ちなみに、当雑文でいう「クエン酸」は、「食用グレード」のものです。

おそらく、市販されているクエン酸の多くは掃除用であり、「飲食には使わないように」との旨の文言が書かれていることでしょう。

わたしは食用グレードのクエン酸を見かけたことがなく、あっても医局用でコストパフォーマンスに欠けるので、アマゾンなどの通販でお求めください。

わたしが使っているのは「ニチガのクエン酸1キログラム」です。費用対効果は一番でしょう。

みんなとシェアする