| カテゴリー: 過去のススメ |
常々、散歩を推奨しているススメでございます。
重ねての言となりますが、お勉強の合間には、散歩に行くことをお勧めいたします。
基本、何時間も机の前にいても、能率は落ちるばかりでございます。
それよりも、ときどき身体を動かして、リフレッシュした方が、記憶や理解のノリも違ってくるように考える次第でございます。
さて、その散歩でありますが、できるだけ、日中に行ってくださればと存じます。
これは、お勉強に限らず、でございます。
日中に散歩にでかけるのは、日光を浴びるためでございます。
最近読んだ本によりますと、人間の身体には体内時計があり、この体内時計も、普通の機械の時計のようにちょっとずつ、ずれてくるとのことでございます。
皆さんもご経験があるかと存じますが、ときおり、病気でもないし、睡眠不足でもないし、疲れてもないのに、もの凄く、強烈に眠たくなったりだるくなったりしないでしょうか。
わたくしなどは、数ヶ月に1回はあった感が致します。
それは、一説によると、体内時計の時間がズレにズレてしまって、日中にもかかわらず、身体は真夜中状態であるためと言われているのでございます。
身体は真夜中ですから、やる気が出なかったり、無性にだるかったり、無気力になるといった次第でございます。
人間というのは、時間が来れば自然と眠たくなるのですが、この体内時計がズレ出すと、疲れているのに眠れない、身体が思ったように動かない、気力が湧かない、といった状態に陥るとのことでございます。
この体内時計のズレを直すのが、他でもない日光なのでございます。
よく身体を動かすとよく眠れるといいますが、そのケースというのは、屋外にてお日さまの光を浴びて、身体の時計が元に戻ったともいえるのでございます。
昨今では、うつ病になる人が多い、といわれておりますが、もしかしたら、日光を浴びない生活を続けているから、とその本は警鐘しているのでございます。
そういえば、でございます。
サービス業全盛の現代では、多くの人は内勤でありまして、家から出て最寄の駅なりバス停なり、下手をしたらガレージまでしか歩かず、通勤は車中、職場に着けば即、建物内に入り、そのまま終業まで居続ける、退社の時にはもう日も暮れている、という塩梅ではないでしょうか。
ほとんど日の光を浴びていないのでございます。
現代社会にて問題となっている、引きこもりやニートも、家のなかでずーと過ごすため、身体の時計のずれが直すことができず、結果としてより体内時計がずれにずれまくって、さらに無気力となってしまい、ずるずるとその状態が続くのではないか、と思ったりもするのでございます。
ほんとうに、家のなかで事が済むのは、インターネットが普及したこの10年からでございます。
以前は、生活そのものにしても、何か楽しみを得るにしても、外に出なければならなかったものでございます。
外に出ざるをえないから日光を浴び、時計のズレが直り、気力も湧いてきた、といった塩梅でございます。
また、外勤といいますか、外をよく出歩いて太陽の光を浴びている人たち、たとえば、工事現場でゆんぼを動かしているおっさん達、忙しく荷物を届けている人たちを見るにつけても、何だか、うつとか無気力とかには縁がないように見えるものでございます。
大体元気ですな。
どちらかといえば、エンジニアなどの室内作業に多い人が、そういった状態に陥る感はございます。
どなたか、日照時間による症例の有無、程度、発症率などを研究してくれればと思います。
そういえば、刑務所でも、日光を浴びる時間が設けられております。
監獄運営のノウハウとして、日光浴をさせないとよくないことが体感されているのでありましょう。
やはり、お日さまの光というのは、わたくしたちにとって、大事なものなのではないかと、当たり前の事ながら思う次第でございます。
皆様方におきましては、日光が不足してないか、いま一度、よくよく見直してくださればと存じます。
1〜2時間程度の日照時間で、体内時計はリセットされ、ズレが直るとのことでございます。
わたくしは今日も、適当な理由を付けて、雑用の消化を名目に、日光浴+散歩に出かける次第でございます。
管理職や従業員の健康管理を司る方などおられました、『刑務所』のように、日照時間を設けてくださればと存じます。
暑い盛りでありますから、夜の散歩もよいのですが、よくよく日光も浴びるよう、ご助言する次第でございます。
囚人ですら
2010年8月11日 11:35 AM
★みんなとシェアする