独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

一生懸命のふり

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

やる気を出す方法のひとつに、一生懸命にやることが挙げられるかと存じます。
やる気があるから一生懸命になる、というわけではないのでございます。
一生懸命になるから、やる気が出て来るといった次第でございます。
めんどくせえと思って気持ち半分にやったり、適当にやったりするのが、1番メンドクサイお勉強なのでございます。
それもそのはず、それでは、やる気が1つも分泌されないからでございます。
やるならやる、やらないならやらない、そのあたりの気持ちをはっきりさせることが、肝要であるかと存じます。
しかし、人間でありますから、全てが全てのお勉強に一生懸命になれるものではありません。
また、お勉強の対象でも、一生懸命になれるかどうかが決まってまいります。
くっだらない、と吐き捨てるしかないものは、確かにございます。
どうでもいいような数字を憶えたり、わけのわからぬ仕組みやシステムや、定義や語句や用語や、表やリストや、試験が終ればあっという間に忘れそうな、こまごまとしたものを憶えなければなりません。
そんなものに、一生懸命になれるわけがないのでございます。
しかしながら、内実は伴わなくても、外見だけの物まねなら、できるものではないでしょうか。
心身ともに一生懸命になるのは難しゅうございますが、一生懸命になっている「わたし」くらいなら、演じることができるのではないでしょうか。
つまり、一生懸命のふりをするのでございます。
これはこうで、あれはあーで、テキストの文言を神妙に考えるふりを致します。
この意味はこうで、あのところにかかってくる云々かんぬんと、まるで問題集の問題が深遠な人生の問題を考察するかのように解いてみます。
まるで聖典に接した僧侶のように、感動に震えながらテキストを読んでみます。
まるで、予備校や専門学校の講師のような感じに、(お、なかなか上手い問題だなあ、次の小テストに使ってみるかね)と完全なる上から目線で過去問を解いてみます。
熱があるようなふりでも、不思議なもので次第に、本当の熱が入ってくるのでございます。
最初はあんなに冷え冷えとしていたやる気が暖かくなって、やっていけてしまうのでございます。
中途半端に燃える不完全燃焼状態は、非常に疲れます。
ならば、ふりでも構いませんので、完全な燃焼状態にてお勉強をしてくださればと存じます。
さて、この一生懸命のふりは、時間を決めてやるとようございます。
俳優でもあるまいし、何時間も「勉強をする人」のふりなど、できるものではありません。
ですから、30分なら30分と時間を決めて、その時間だけは熱のあるふりをして、それ以外は、のんべんだらりとするのがよかろうかと存じます。
しかし、まあ、30分でも熱のあるふりをすれば、その余力で残りのお勉強時間も、一生懸命にできるかと存じます。
一生懸命やるふり、熱のあるふりでも、お勉強には効果的であることを、意識の片隅にでも置いていてくださればと存じます。


倦怠感は

みんなとシェアする