独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

テキストはずうっと

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

独学では、主に問題演習を中心に試験勉強を行なって参ります。
ここでいう問題集とは広い意味での問題集でありまして、基本的な問題集や初歩的な問題集、過去問から予想問題集、模試問題集、横断問題集などなど、すべての問題集を含んでございます。
独学では、問題演習を通して試験勉強を進めていく、といった次第でございます。
お勉強の舞台は、主として問題集が担うのでございます。
では、でございます。
テキストはどうなるのか、どのように扱えばいいのか、どういう立ち居地なのかという疑問が生じるかと存じます。
もちろんのこと、テキストも使います。大いに使います。
しかし、最も使うようになるのは、試験勉強の中盤以降になってからでございます。
試験勉強の序盤では、テキストは初歩的な問題集で問われたところをじっくり読んで、その他のページは適当に読み流す程度でございます。
過去問を解くときでも同様に、出題されたところは熟読するが、その他のページはざっと読む程度でございます。
基本的に、試験勉強の前半では、テキストはサポート役なのでございます。
テキストがメインの勉強対象となるのは、過去問演習を終らせた後からでございます。
幾数冊の問題集と過去問を終えると、ようやくといいますか、テキストと正面から向かい合える力が身に付くからでございます。
それまでは、あまりテキストを丁寧に読まないといいますか、それほどに重視しないのでございます。
といいますのも、テキストという教材は、試験勉強のすべての期間で勉強するからでございます。
テキストは、最初の問題集のときも読みます。
その復習のときも、確認のために読みます。
過去問演習でも大いに読まねばなりませんし、過去問の復習においても同様に、否、これまで以上にテキストを読み込むことになります。
予想問題集や模試問題集を解くときにも、模試を受けたあとにも目を通すことに相なるかと存じます。
テキストを読む機会は、無数にあるわけです。
逆に言えば、各問題集をマスターするのは、そのときどきしかないというわけでございます。
もっと逆に言えば、テキストというのは、試験勉強の全ての期間をかけてマスターしていくものである、といえるかと存じます。
ですから、1回1回の勉強では負担を抑えた、軽めの扱い、サポート扱いをしていくわけでございます。
試験勉強の終盤となりましたら、ほぼ大概の内容が頭に入っているでしょうから、真剣に、丁寧に熟読していくという塩梅でございます。
ただ注意してほしいのは、以上の教材の取り扱いは試験の全てに通じるものではない、という点でございます。
中には、テキストを真剣に読まずとも、過去問演習と問題演習で合格できてしまう試験もございます。
しかし、まあ、大半の試験に適用可能でありますので、皆様のお勉強の一助になればと存じます。


ずっと使うテキストは

みんなとシェアする