独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

気持ちを重視するとき

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

基本的に、わたくしは気合や精神力で事を済ますのは好きではありません。
頑張れといわれても、その実効性たるや疑問がつくものが多くございます。
単に頑張れといわれても、困るのでございます。どう頑張ればいいのかを示さなければ、気持ちは空回りするだけでありましょう。
もちろんのこと、人生の多くの局面では、ヒントも何も与えられない状況で試行錯誤を繰り返すことも必要ではございます。
問題なのは、「頑張れ」という人が、そういった状況であると認識して、いわれた人がそれを乗り越える適切な段階にいることを知っているかどうかでございます。
単なる「頑張れ」が、発言者の指導力や指示力、指揮力のなさを隠してしまうことは多々あるのでございます。
「頑張れ」を連呼する、気合や精神力というものは、効率さや合理性を損なわない範囲でのお話でございます。
先ほどもいいましたように、どうしても越えなければならない壁を突破するために、ひたすら前進した方が合理的である場合もございます。
しかしながら、そんな壁というのは、本当に10年か15年に1回あるかどうかでございます。
「頑張る」だけを連呼するのは、無能を隠す衣である可能性がございます。
皆様におきましては、連呼では済ませない、合理的かつ効率的なやり方手段方法を模索してくださればと存じます。
とはいえ、わたくしたちにはまだまだ未熟な部分がございます。
(こうしたらうまくいくんでないかい)、と思ったことがうまくいかなかったり、自分なりに工夫を重ね考えても、事態がひとつも進まないときもあるでしょう。
また、これまで正しかった手段が対応できなくなっていたり、かつてはうまくいった方法では結果が付いてこなかったりするときがあることでしょう。
こういった、理性的に考えても、頭をフルに回転させても、突破点や着手点が見てないときがございます。
いわゆる、踏ん張りどころというところでございます。
こうした場合に、先ほどわたくしたちがいったんは否定した、精神力や気合が事態突破の要素となるのでございます。
ここが踏ん張りどころだな、というところでは、気合や精神力、理知を離れた情感がキーとなって来るのでございます。
「どうして、これをしなければいけないのか?」という問いかけに対しては、「理由AとB、そして、メリットCからやらねばならない」と考えるかと存じます。
大半の場合では、うまくいくでしょう。ここは頻出だから、過去問にでてたから、忘れているので云々、理由を見出せるかと存じます。
しかし、数ある理由付けでは、効き目のないときがございます。いくら理由や意味、意義を見出していても、身体のほうが付いていかず、やる意欲がさっぱりなときがあるでしょう。
また、理由や意味、意義を把握してはいても、なかなか対象のレベルについていけないときもあるでしょう。
こういった場合は、下手に考えてもやる気は出ません。
論理や理性を一足超えねばなりません。
たとえば、(やるからやるんだ)、(頑張らないといけないから頑張るんだ)といった、非論理的ではあるけれども、何か、自分に元気を与えてくれそうな「気持ち」になって進んでいかねばならないのでございます。
理性と感情では、感情の方がエネルギー量は多くございます。感情は無方向性で一定しないため使いにくいものではありますが、用途がないというわけではありません。
考えてうまく行かないときは、気持ちで事態を突破するようにしてくださればと存じます。


7割は頭で

みんなとシェアする