独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

なあんだ

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お勉強をしていますと、結構な数のトラブルに巻き込まれるものでありますが、今回はその中でも、影響力の大きい失態についてお話したく存じます。
お勉強は実力を身に付けるものですから、やればやるほど、できることは増えていきます。
「できる」をどんどんと積み重ねて、本試験という頂に臨むわけでございます。
お勉強をすればするほど、できることやできそうに思うことが増えて行くわけでございます。
(○○は完全にできるだろうけど、××あたりで小難しく問われるとできないかもね)というような、感想を独りごちるようになりましたら、実力がみしみしと付いてきた証、でございます。
そのほかにも、できなかった・わからなかったけれども、何回の見直しと確認作業、復習によって対策済みになったところもありましょう。
Aができたのであるから、Bもできるだろうと強く推量できるところもありましょう。
「できた・できる」の数で、合否は変わってくるのでございます。
しかし、お勉強をしていますと、ときにそういった「できたカテゴリ」にあったもが、突然、全くできなくなっていたり、皆目わからなくなっていたりするときがあるのでございます。
人間といいますのは、忘却の生き物でありますから、忘れてしまうことは致し方がありません。
しかし、忘れたとはいえ、一旦はできていたり憶えていたりしていたことですから、手を少し加えれば、相当な確率で元に戻るのでございます。昔取った杵柄と申します。
大概のことは再びできるようになるのでございます。
しかしながら、ここからが本題なのでありますが、本当に、何がなんやら全く理解ができなくなっているときときがあるのでございます。
こうした事態に陥りますと、(あれれ、おかしいな。)(できて当然なんだけどな。)(なんでできないの??)といったこのような、あれれ感で一杯になるものでございます。
「自分では自明にできると思っていることができなくなっていると、人は焦ってしまう」−皆様には、このことを意識の片隅にでも置いていてくださればと存じます。
焦るからでしょうか、解決にこれまた、素っ頓狂なことをしだすのでございます。
細部細部を穿ってみたり、どうでもいい箇所や語句に固執して丹念に調べてみたりするのでございます。
おもしろいのは、かつて自分ができていたときには、全くしなかった種の作業を行いがちになる点でございます。
昔読んだときには全くそんな作業をせずに理解したのに、できなくなった今ではかつて全くとっていなかったアプローチで理解しようとするのでございます。
こうした作業は、ほとんど役に立たず、解決には貢献せずに終わるのが常でございます。
徒労に徒労を重ね、無為な時間を費やし、身体の疲労の上に焦りの精神的な疲労が積もり積もるのでございます。
もし皆様方が、こうした事態に陥りそうになったとき、陥ったときには、まず、落ち着いて平成の自分になった心構えを執ることが肝要でございます。
無闇矢鱈に右往左往してはなりません。無駄で徒労で無為だからです。
そして、できなくなった箇所をもう一度、そして、その前後5行のみをしっかり目を通してくださればと存じます。
できていたのにできなくなったときは、できなくなった箇所のごく周辺に、問題を解決するポイントがございます。
できなくなったところの5行周辺を丹念に、読み飛ばすことなく当たっていけば、問題の8割は解決に向かうかと思われます。
ある問題がわからなくなっているときは、まあ、問題文や解答の前提を全く無視していたり、読み落としているものでございます。
そして、問題の単純な見落としや読み違いを発見して、(なあんだ)と、安心と後悔が混じり合った溜息をして、ぐったりするわけでございます。
できていたことやできるようになっていたことは、よっぽどのこと(記憶障害)に遭遇でもしていない限り、また穏当にできるようになります。
この単純な事実を元に、焦らず対応してくださればと存じます。
大いに労力と時間とを、セーブできるかと思います。


焦る気持ちを

みんなとシェアする