独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

ひと雨ごとに秋らしく

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

今年の夏は、温暖化と騒がれていようとも、涼しくお過ごしになられたかと存じます。
9月も終わりに近づき、朝夕暮れはめっきり肌寒くなっております。
とはいえ、日中では、まだまだ暑い日があるので、これまた注意でございます。
長袖ではまだ暑いワイ、と半袖で出かけたら、予想外の冷え込みに風邪を引くこともございます。
しっかり体調の管理と、体温や室温の温度管理の程をお願いする次第でございます。すぐに風邪を引く頃合でございます。
お勉強というのは、なぜか、体調や体力の問題が蚊帳の外に置かれるものでございます。
おそらくは、お勉強の記憶が「学校」と離れ難くなっているせいでありましょう。
若い時分は体力は有り余っておりますので、多少の無理などへっちゃらであり、体調・体力のことなど考えてこなかったのでございます。
しかし、二十歳も超えれば、かつてのような機関車のような体力もございません。
きちんと体調と体力の管理をしていかないと、お勉強の方も滞りがちになるのでございます。
これといって理由も無いのに、なんだか机に前に座っても集中力が続かない、座っていられないという人は、体力の低下、運動不足の結果が出ていると観て結構でございます。
本の虫が学者として大成しないように、身体を動かしていないと、脳も等しく動かないのでございます。
脳も身体の一部でございます。運動不足ですと、頭の働きも鈍るとお考え下さればと存じます。
運動は何もダイエットや肥満のみを防止するわけではありません。適度な運動は、頭の回転をもよくします。
寺の坊主が、なぜ仏典の研究wや修行の合間wに托鉢や掃除洗濯をするかといいますと、本や書籍の前に座っているだけでは、それらを読めないということを体験的に知っているからでありましょう。
数万の経典を憶えていたといわれる弘法大帥空海も、若い時分は山野をめぐって強靭な足腰をしていたと申します。
お勉強の効率や効果は、脳や頭だけに測られないことにご留意くださればと存じます。
運動というのは、お菓子と縁のある試験勉強においては、義務に近いものがございます。
何も、走り込めやジムに通うようには申しません。
普段なら車や自転車で行くところを歩きでいくとか、1ヶ月に1回は家族総出で山に登ってみるとか、一駅分歩くようにするとか、見栄えなど捨てて歩きやすい靴にするとかで結構でございます。
身体を動かしておくと、頭の動きもよいことを、ここに述べておきたく存じます。
運動の不足による、体力の落ち込みは体調不良、風邪の主原因でございます。
冬に向けて、しっかり自己管理をと思う次第でございます。
特に、受験が近づいているお方は、通常の3倍は体調の管理に意を馳せてくださいまし。


何事も

みんなとシェアする