独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

負荷のかけ方

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

負荷というのは、受け手の状態でいくらでも変わるのでございます。
たとえば、適当に強度5の負荷があるとします。
調子の良いときは、蚊が指したようにへっちゃらでありましょう。
通常の状態であれば、まあ、こなすことができましょう。
しかし、不調のときであれば、ヘビー級ボクサーのボディブロウのように効いてくるのでございます。
いつもなら凌げるものでも、ノックダウンされることもあるのでございます。
負荷が同じ強度でありながら、自分の状態如何によっては、大きく影響が異なることを、ご理解頂ければと存じます。
負荷をかけるTPOを、今一度、振り返っていただきたく存じます。
アルコールのように、体調によって酔い方の度合いが異なるのと同じでございます。
基本的に、お勉強中は楽観的に、準備や計画を立てているときは悲観的に、でございます。
お勉強中に悲観的になっても、落ち込むばかりでございます。
間違いや失敗にくよくよするよりかは、次がある、大丈夫だ、気にしない、ま、次はできるだろうという風に、楽観的に朗らかに見ておけばよいのでございます。
お勉強中は、「勉強」という負荷がもうすでにかかっているのですから、適当に軽く見ていくのでございます。
逆に、学習計画や予定を作成しているときは、打って変わって、悲観的に見なければいけません。
少しでも不安のあるところは復習計画に落とし込み、ペースが遅れ勝ちであれば、日々の勉強量を3割4割増やします。
これまでの学習を慎重に、細かく振り返って、今後の学習計画を練っていかねばなりません。
大きく負荷をかけないと、スカスカの中身のない計画が出来上がるばかりなのでございます。
中身のない計画を100も200も立てても、何の実効性もありません。
負荷のかけ方を、お間違えのないようにしていただきたく存じます。
お勉強中の悲観は、学習放棄の原因でございます。テンションの下がること、この上ありません。ですから、負荷をかけないように、軽やか考えます。
計画中に楽観的なのは、破綻の最たる要因でございます。己を甘くしてはなりません。ですから、負荷をかけて、真剣に重苦しく考えるのでございます。
もし、楽観・悲観の使い方を間違っているようならば、ひっくり返していただきたく存じます。


時と場合を

みんなとシェアする