独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

ゆるみ

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

人間とは知らず知らずのウチに、テンションや緊張を味わっているものでございます。
人ぉと〜いぅうものわぁ〜(金八先生風に)、テンションや緊張を味わうと、カラダは無意識的に身構えると申します。
ですから、自分の知らない箇所で、意外に力を入れているものでございます。
肩こりというのは、日本人に疾患が多いといわれます。欧米の人には、肩こりが少ないということをラジオで拝聴しました。
肩こりでヒイヒイなわたくしからすれば、意外な感を持ったものでございます。
肩こりという人は、カラダに無自覚なチカラが使われているという証拠でございましょう。
ですから、ご自身のラックリするパターンや習癖を知っていないと、毎日、お勉強を続けることが辛くなってくるものでございます。無駄にエネルギーが浪費されているわけでございますから。
ご自身のラックリ感を演出するために大切なことは、ゆるめるということでございます。
前までの行動や出来事は、意外にアタマに残っているものでございます。
直近の行動が怒られたり、怒鳴られたり、皮肉を言われたり、クソぶっかけられたりしたものなら、それはもう、びっちりとアタマにこびりつくものでございます。
アタマにこびりついたものには、事実上、緊張やテンションが付随しているのでございます。
怒られたりした事実は、もう過ぎ去ったのにもかかわらず、なのでございます。
お勉強も1種の緊張、テンションを付随させるものでございます。
直近までの行為や事柄を、引きづったままお勉強に突入だと「ダブル」のテンションに浸ることとなりましょう。
そう考えれば、お勉強に身が入らない、というのも自然なことと存じ上げます。
ですから、ゆるめるという行為が、意外や意外、重要性を帯びてくるのでございます。
「まあ、えーか」と、テンションをゆるめないと、前の出来事に付随したテンションをお勉強向けに、質的変化ができないのでございます。
ズボンのベルトをゆるめてこそ、さらなる焼肉やビールを流し込むことができるという、大食・大飲の真理と同様なのでございます。


ゆるみ・たるみこそ、余裕の現れでございます。奥方のおなかを見れば、カラダ中の力が抜けていくものと存じます。

みんなとシェアする