独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

何かエエことあったんネ?の心持ち

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

「何かいいことでもあったの?」と考えれば、あくせくして時間に追い立てられるような、何とも言えない急いた気持ちが、すっと治まる.

ええかげんなやつじゃけん♪ ほっといてくれんさい

あんたといっしょに 泣きとうはありません♪

どこへいくんネ♪ 何かエエことあったんネ?

吉田拓郎の「唇をかみしめて」の歌詞からの一部抜粋です。

「何かいいことあったんネ?」のところは、実にいいナアと思います。

というのも、この歌詞1つで、すうっと落ち着くというか、浮ついた気分が治まるからです。

逆を言うと、意味もなく急いていた自分を、無闇矢鱈に焦っていた自分を、発見するのでございます。

考えてもみよ、と。

こんなに急いで、「○○」をやって、何かいいことがあるのか?と考えるのでございます。

たとえば、急いでご飯をかっ込むのはいいけど、もちろん、食後にとても美味なデザートがあるから、そうしているんだよね、と相なるわけでございます。

いい事があるのなら、急ぐのが道理でありましょう。目の前のことをさっさと済ませて、そのよき事を享受すべきでしょう。

たとえば、子どもが生まれたとか、初デートであるとか、久しぶりの夫婦水入らずであるとか、取っておきの日本酒やパン、ハム、ソーセージ、ベーコンが手に入ったというような、『いい事』があるのなら、せかせかするのが道理。

こんないい事が待ってるのに、だらだら、トロトロ、グダグダする方がおかしい、というわけであります。

じゃあ、ひるがえって、今、目の前の後には、そういういい事があるのか?、と考える機会を、当該歌詞「何かいいことあったんネ?」は、思い起こさせるのでございます。

急いたときに、「何かいいことあったの?」と考えてみれば、「うーん、特に、これといってないね」と気づく事が大半でありましょう。

わたし個人のことを言うと、ホント、急いでやったところで、焦ってやったところで、その後で「いい事」が待っていることなんて、ほとんどないという次第でございます。

自分にとって「いい事」がないときは、それは、他の誰かにとって「いい事」であることが多いわけで、ということは、何かに上手に操作されてるんでないかな、と考えるきっかけにもなりましょう。

実体のなきものに、わけもなく急かされるなんて、人生を損しているように思います。

大概のことは、「自分」とは関係のないこと。

「何かいいことあったの?」と考えれば、あくせくして、時間に追い立てられるような何とも言えない急いた気持ちが、すっと、ホント物の30秒で、治まるように思います。

みんなとシェアする