独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

毛糸の腹巻再考

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

ホンの4ヶ月前、昨年はあれほどに暑かったのに、冬は暖冬かと思いきや、この寒さでございます。

まったき冬将軍の到来でございます。

鳥取では歴史的寒さで、雪の重さで船が沈んでございます。どんだけやねんと摩訶不思議でございます。

ホンと、過去に聞いたことがない珍事でございます。これこそ仰天ニュースでありましょう。

予想外の冷えでありますので、凍結による転倒や体調不良にはご注意くださいますよう、ご自愛の程をば、お願いする次第でございます。

さて、寒さでございますが、寒さとお勉強との相性はよくありません。

お勉強といいますのは、座って行なうものでございます。この、座るというのが、アレなのでございます。

まず、座っている状態を思い起こしてくださればと存じます。

どこに力がかかっているでしょうか。それは言うまでもなく、腰のところでございます。

身体の力を意識してみれば、尾てい骨のちょっと上の辺りに、ずんとした重みがかかっているのを実感できるように思います。

座っている状態とは、上半身の重さ全てを、腰の部分で支えている状態なのでございます。

もっと即物的に言えば、上半身の重さすべてを、背骨一本と背筋・腹筋のみで支えている、というわけでございます。

立っている状態は、2本の足で体重を支えることができますが、座っていますと、脚部では支えられませんから、腰をよけいに使うことと相なります。

座っている状態というのは、それだけで、腰に負担がかかっている次第でございます。

しかも、数時間ものあいだは、じっとするお勉強でございます。その負担も増し増すことでありましょう。

そして、時は「冬」でございます。

腰は温めにくいという難点がございます。

こたつでは暖かさが直接的に届きません。

空調でもあんまり、でございます。そのため、ますます腰に負担がかかってくるといった次第でございます。

もし、冬にお勉強をしていまして、お勉強後にお風呂に入った際に、腰の辺りでお湯の温度が如実に感じられるようなら、かなり、腰は冷えているとお考えください。

とんと気付かぬうちに、がっつり冷えているのでございます。

腰が冷えると身体全体もぞくぞくするし、内臓にも余計な負担がかかるし、痔にもなりやすくなります。

何ともお勉強が続かない、集中ができなくなったときは、腰の冷えについて注意してみるのもようございます。

腰は、意外な鈍感なところでありまして、寒いと思ったその時点で、かなり冷えていると考えてようございます。

そこで、タイトルにありますように、毛糸の腹巻が出て来る塩梅でございます。

1つ巻いておきますと、腰の部分に暖かい空気の層ができますから、こたつや空調その他暖房器具の熱、体温をそこで保持できます。

なお、腹巻は、できるだけ毛糸のものがよいように存じます。綿じゃあ暖層ができにくいかな、と思います。

腹巻で腰の冷えを、引いては全身の冷えの予防ができるように存じます。疲れ方も、かなりちがってくるでしょう。

なんてたって、身体は余計な熱を生まなくてもいいのですから、その分のエネルギーをお勉強にまわせるはずです。

そして、できるだけ、ぴっちりした腹巻をご着用ください。そうしますと、一種、さらしを巻いたような状態となって筋肉が刺激されるのか、より上半身の重さをさせられるようになる感が致します。

少しおっさんくさくなりますが、そこはぐっとこらえて、家の中だけでも腹巻ライフをお過ごしくださればと存じます。

みんなとシェアする