| カテゴリー: 過去のススメ |
『28. モラルはいつも力によって限定される。』
逆をいうなら、モラルを制限できることが、「力」である。
力なき正義は無力に等しい。
そうは思いたくないが、事実はかくの如きものである。
国民主権制度であり、1人1票制度をとり、政治が開かれたといっても、力が分散されただけである。
力は、ときどき自然集約されて爆発するときもあるが、常はたゆたっているものでしかない。
故に、あの手この手で組織化し、束ねた者が権力を握ることとなる。
茶の間の正義、床屋政談では、無力である。
その言がどれ程正しく見えてても、その言者が何をしているのかを見るべきである。
その言のために、何をやっているのだろうか。
はっきりいえば、身銭を切ってどこぞの政党なり政治家に寄付でもしているのだろうか。
党員として機関紙でも配っているのか、サポーターなり運動員として、のぼりでも持っているのか。
批判のための批判、批判をしたいがための批判になってはいないか。
批判をするのなら、同じように批判をする政治家や政党があれば、寄付をするのか。
言に終わるだけの言などを、聞く耳は持たないほうが賢明である。
彼・彼女のストレス発散に付き合う必要はない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『29. 誰かが「それは金にならない」と言うとき 、そいつは嘘をついている。』
酸っぱい葡萄ほど、人の心理を雄弁に語る言はない。
人には、見栄や名誉があるから、いい大人なら欲しがりはしない。
ただ、ほんとうに、心底、どうしても欲しいものが出てきたときに、何をするかということなのだ。
もし、手に入らないのであれば、先の酸っぱい葡萄のキツネのように、欲しかったものの悪口を言って、溜飲を下げるであろう。
もし、手に入りそうならば、嘘を言ってでも、手に入れようとするだろう。
○○って商売になるのかしら?と聞いてみて、難しいなあ〜というときは、おそらく、真実を付いている可能性は高い。
なぜなら、その言を吐く人の欲が刺激されてないからだ。要するに、食指が伸びていないから、あまり儲かりそうにない、と言えるのである。
次に、「金にならない」には2つあって、即座に、吐き捨てるように言われたのなら、その通りである。
全くトンチンカンなことか、全く見通しやその他常識を知らないときは、そう言われる。
心中では、何を甘いことを言っているんだ、この砂糖野郎、とでも思っているだろう。
しかし、強く、説得力をもって、意欲的に、「金にならん」と言ったときは、要注意である。
こちらの欲を薄めて、あきらめさせたい程に、魅力的な物件であるかもしれないからだ。
心を知ることは、ほんとうに大事なのである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『30. 会話はタダだがシンセエールには金がかかる。』
シンセエールとは、フェレンギ人のアルコールで、悪酔いをしないようにした合成酒とのこと。
まず言えるべきは、タダの会話では、やはり、タダの情報しか引き出せない。
価値のある、商売につながる情報を得ようとするなら、シンセエール分のコストを払って、購わねばならないといった次第を、フェレンギ人は語るのであろう。
また、無闇矢鱈に飲み歩くな、と釘を刺しているのかもしれない。
コネ作り・縁作り・ネットワーク作りと称して、飲みに飲む人がいるが、商売人の飲み方ではない。
単に、遊びたいだけの話であるが、当の本人は、良心にもとるのか、これも仕事の1つと言って、理由を付けて飲み遊ぶのである。
商売で飲む人は、飲む人を冷酷なほどに選ぶ。
金を使って無意味に飲むな、ビジネスと称して飲み歩くなと、諭しているようにも思われる。
※ ちなみに、「フェレンギ人」とは、『スタートレック』に登場する、金儲け☆大好き星人です。
2010年10月8日 10:41 AM
★みんなとシェアする