独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

時間への意識をば

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

独学におきましては、焦らないことが大切でございます。
ほんとうに、急がば回れというのは名言でありまして、急ぐあまり目的地もはっきりしていないのに走り出すよりかは、その場でぐるぐる回っていた方が、最終的には、早く着くのでございます。
時間が惜しいから、もったいないから焦るわけですが、お勉強におきましては、この焦りが逆に問題の解決の障害になっていることもございます。
この点、くれぐれも勘違いなさらないようにして欲しく思います。
早くやろうとしたことが、逆に遅くしたなんてことは、ほんとうにありふれた事象でございます。
さて、でございます。
急ぐな、焦るながモットーの独学ではありますが、だからといって、ノロノロとしておけばよい、というわけではありません。
独学の基本は、「テキパキ手早く」でもあるのでございます。
すぐできることならば、そのとき、その瞬間に、その5分か10分、15分でやってしまうのが独学でございます。
すぐに済むこと、たとえば、語句や用語の意味のチェックや、不安に思っているところの読み直しなどは、ほんの5分、お湯を沸かすくらいの時間があればできてしまいます。
グダグダと長引かせると、その分だけ、気持ち悪さが残ります。
そういう気分になることのほうが、損でございます。
ですから、躊躇せず、さっさとやってしまうのでございます。
独学の時間といいますのは、一定ではないのでございます。
できるならすぐにやる、できないなら先送り、ひどくできないのであれば、日々に小分けして対策を取っていきます。
重要ならすぐにやり、重要でないことは空いた時間にやる、といった塩梅でございます。
独学の時間というのは、高速でもあり低速でもあり、ゆっくりでもあれば素早くでもあるのでございます。
非常に幅があると申しますか、やるべきことはじっくり、それこそ1週間以上の時間をかけますが、どうってことないそれほどのものではないのは、ざっと見ただけで済ませてしまうのでございます。
事毎に、緩急をつけるわけでございます。
難しいことや苦手なことは、時間をかけてやらないと悪化する一方でございます。
ささっと短時間で終わらせようとすればするほど、事態は悪化するものでございます。
ですから、ゆっくり、焦らず、長期的な観点からやっていくのでございます。
逆に簡単なことや、できていること、それほど重要でないことに多くの時間を割いても、やる気は湧きませんし、かったるいだけでございます。
そのままゆっくりを続けると、余計に疲れてまいります。ですから、ぱぱっと手早くやっていくわけでございます。
自分にしっくり来る時間の使い方を憶えますと、非常に気持ちよく進んで参ります。
時間への意識をちょっぴりでもお持ちくだされば、また、既にお持ちの方は、より洗練してくださればと存じます。


時は

みんなとシェアする