独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

急がない・焦らない

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

独学の「やるべからず」事項の1つに、急がない・焦らないということがございます。
というのも、急いだからといって、何かがはやく理解できるわけでもないし、何かがすぐに憶えられるわけでもなく、何か実力めいたものが即、身に付くわけでもないからでございます。
勘違いしてはならないのは、お勉強やひいては試験勉強といいますのは、作業ではないということでございます。
右から左に流せば済むものでもなく、書き込んで提出すればそれで事が済むわけでもないのでございます。
単にやりさえすればよいようなものなら、お勉強などへのカッパでございます。
しかし、試験となりますと、やったかどうか以上に、できるのか、憶えられたのか、理解できたのか、そして、点数が取れるのか、これらだけが重要になります。
テキストを1回しか読んでなくても、できればそれでいいのが独学。
テキストを100回読んでいても、できなければよくないのが独学でございます。
急げばできるわけでもないし、憶えられるわけでもありません。
この点、お勉強上の力点を勘違いなさらないようにしてくださればと存じます。
さて、でございます。
急ぐな、焦るなといいますのも、独学だとどうしても焦りやすく、急ぎがちになってしまうからでございます。
これが学校等で回りに同じ境遇の人がたくさんいますと、自分の立ち位置というのがよく見えるのでございます。
自分が速さや遅さが、よく見えるのでございます。
速ければ、この調子でやれば言いし、遅ければもう少しがんばらないと、と客観的に自分のペースが把握できるわけでございます。
しかし、独学でありますと、進み具合の比較対象は、自分だけしかありませんから、比較ができないのでございます。
十分な進み具合であっても、遅れているのではないか、こんなスピードではだめではないか、と思いがちとなるのでございます。
到底、1日やそこらでできないことを1日で済ませようとして消耗してしまったり、1週間やそこらで読めるわけではない章や単元を読み終えることができず、がっかりしてしまったり、最終局面になって解けるような問題が解けずにクヨクヨしたりと、こういうことが胸のうちにあるようでしたら、どうぞ、ゆっくりめにしてほしく思います。
それは、独学が故のことであって、事態を正確に現しているものではないからかもしれないからでございます。
もし、専門学校なら速すぎて注意されているかもしれないほどの、速さである可能性もあるのでございます。
また、試験勉強では、試験日という明白な締め切りに間に合えばよいわけで、急ぎに急いだところで、本試験日がすぐ到来するわけでもありません。
速くやりすぎて本試験まで時間が空いてしまって、せっかく憶えたところを忘れてしまうことも十分に考えられます。
何事にも、適切なスピードというものがございます。
独学では、その性質から、焦りがち・急ぎがちになってしまうことを、頭の片隅にでも置いていてくださればと存じます。
逆に言えば、お勉強がうまく行っていないなら、歩みを遅くして、ゆっくり取り組んでくださればと存じます。


本試験日までにできりゃー

みんなとシェアする