独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

メモやカード

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お勉強におきましては、メモやカードを作るのは、意外によいお勉強となります。
まず、書くことがよきお勉強でございます。
そこには取捨選択があります。何をどう書くかが、記憶や理解の足しとなる、といった塩梅です。
わざわざ書くという手間をかけるわけですから、少なくとも、意味のないものを書くわけがありません。
何らかの重要性なりを知っているからこそ、メモやカードを作るわけでございます。
注意点は、メモやカードを作っただけで、記憶したり理解できるわけではないことでございます。
大切なことや重要なことを絞りに絞ってから、メモやカードにすることを忘れないようにしてほしく存じます。
逆に言えば、何でもかんでも、メモやカードにしてはならない、となります。
メモやカードは、お勉強の補助でしかありませんので、本末転倒しないようご注意ください。
また、大切なのは、適当な時期が来たら、メモやカードは処分することでございます。
よほど間違えたことや、何回も忘れたことを、メモ・カード化したのならば、本試験のその日まで保管しておいてもよろしいでしょうが、多少憶えたりしたものは、どんどんと捨てていくべきでございます。
メモやカードの数で、試験に受かるわけではありません。
よく、未練たらしくテキストや問題集に、メモやカードの残骸を挟んでおられる方がいますが、その数が多いほど、できていない証拠でありまして、見る人が見れば、あ、こいつは落ちるなと思われているものでございます。
メモやカードとしたならば、明白な期限を切り、その日までに消化して、くしゃくしゃに丸めて捨てるようご助言いたします。
さて、メモやカードの次なる利点は、持ち運びができる点でございます。
出先で、暇を見つけて見るだけでも、かなり、記憶は維持できるものでございます。
また、とにかく憶えなければならないだけの、無味乾燥事項を憶える際にも、メモやカードは有効であるかと存じます。
何度も何回でも目にすることで、記憶は作られていくので、メモやカード状の方が、テキストや問題集に比べれば接触が容易く、回数を稼ぐことができます。
その結果、曲りなりでも憶えて行ける、といった次第でございます。
このように、有用なメモやカードですが、1つだけ守るべき点がございます。
それは、丁寧に、わかりやすく書くことでございます。
グチャグチャに書かれていると、解読するという無駄な時間と無駄な手間がかかります。
また、内容が不明だと、まったくメモ・カード化した意味がなくなってしまいます。
メモやカードにされたものは、よく用いられてこそ、その真価を発揮するものでございます。
それなのに、それを使う前の段階で、手筈が整っていなければ、ほんとうにどうしようもありません。
書き方・作り方ひとつで、以降の利用度が違ってまいります。
メモやカードの効果を最大限に享受するのは、具体的かどうか、丁寧に書かれているかどうか、重要であると知っているかどうか、にかかっております。
メモやカードを作る際は、いつどこで読んでも意味が通じるよう意識して、作成してくださればと存じます。


書き方・作り方ひとつで

みんなとシェアする