独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

ノルマでなく目安を

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お勉強の進め方として典型なのは、ノルマ方式でございます。
つまり、「1日○ページ読む!」とか、「○問ずつ問題演習をする!」といったように、日々のお勉強の分量を、あらかじめ決めているわけでございます。
ノルマ方式でお勉強を進めておられる方も、多数おられるのではないかと存じます。
ノルマ方式は管理が楽、という点がございます。グダグダ考えず、とりあえずそれだけやればよい、という気楽さがございます。
しかしながら、ノルマの影には、きつい・厳しい・続かないという副作用がございます。
だいたいにおいて、ノルマが課せられる裏には、報奨金やごほうびといった「あめ」がございます。
アメとムチとがあってこその、ノルマ方式なのでございます。
実際問題、「あめ」なくしては、ノルマという「ムチ」は通用しないのでございます。
アメとムチの背景には、動物の調教がございます。
びしっとムチで叩いて芸をやらせば、必ず後で甘いものを与えたり撫でてやったりするわけでございます。
だからこそ、猛獣でも命令や指示に従うのでございます。
もし、「あめ」の部分を考えずして、ムチだけを振るえば、あっという間にかみ殺されることでしょう。
お勉強でも同様に、ノルマであるムチばかりを強調し、「アメ」を考えずにいたら、あっという間にお勉強は挫折や放棄に傾いて行くものでございます。
ノルマ方式というのは、表裏一体と申しますが、表の部分と裏の部分とを踏まえてこその方法であることをご理解くださればと存じます。
単純に、○ページやるといったノルマ表記だけでは、何かそこに、ごほうびを設定しない限り、継続できないのでございます。
独学におきましては、厳密たるノルマではなく、目安という形で、日々のお勉強の進捗を管理するものでございます。
目安という形であれば、柔軟に対応できるのでございます。
時間の取れないときでも、(目安の分だけは済ませておこう!)という発奮材料にも使えます。
勉強時間がほとんど取れない日なら、目安のなんとか半分だけを済ませてしまい、残りは翌日や翌々日にまわすといったことも可能となります。
調子がよく、目安以上のお勉強ができれば、それ以降の勉強を先取りしたことになるので、先々で余裕を見ることができるでしょう。
休日・祝日が多い月なら、その日にたくさんのお勉強を済ませて、以降のお勉強を少なくすることもできます。
また、目安方式は、ノルマ方式と同じ効果も得られるものでございます。
つまり、目安の分だけお勉強してしまえば、その日の勉強は完全に終了となります。
1日のお勉強の明白な終わりが、そこにあるわけでございます。
それさえやればいい、という気持ちのすっきり感・割り切り感をも享受できるといった次第でございます。
目安という形で考えていくと、お仕事や生活の変化に応じて、お勉強が可能となります。
ノルマノルマの一本調子で行くよりも、目安という融通の効く形式の方が、何かとお勉強は続いていくように思う次第でございます。


続くのが

みんなとシェアする