独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

何ページやるか

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

独学におきましては、行き当たりばったりのお勉強を、強く忌避するものでございます。
というのも、今日は5ページ、明日は15ページ、明後日はゼロ、明々後日は3ページなどと、変えていくと、お勉強が一定化せず、なかなか習慣とならないからでございます。
これが、裏に綿密な学習計画などがあったり、試験範囲に精通していて、ここはこの程度が限界、あそこはこのくらいでもできるといった、調整の後でのページ数なら結構至極なのでございます。
そのまま続けても、まったく支障はないかと存じます。
しかし、背景に何もなく、ただ適当なページ数を進めるような泥縄のお勉強をしているのなら、考えをお改めくださるよう、ご助言する次第でございます。
正直、そういうやり方の方が、面倒くさいのでございます。
まず、テキストならテキストの、問題集なら問題集のページ数から数えるべきでございます。
そして、章ごとに単元ごとに、どれだけのページ数が割かれているかをも、数えるべきでございます。
そうすれば、何を何日でやるには、何ページずつやればいいか、ということに目算がつくのでございます。
おそらく、毎日のお勉強が一定化していない方は、これから何をするのかへの見当が、まったく付いていないかと存じます。
日々のお勉強が、どういう計画のもとで、どういう意図のために行われているかですら、把握してもいないでしょう。
ページ数を数え、何がどれだけあるのか、もくじにメモなりでもすれば、実感が湧いてくるように存じます。
1章が25ページあって、今週中にやり終えたいのなら、残り日数で25ページを割ればよいだけの話。
あと4日あるのなら、1日あたり6ページ強と相なるかと存じます。
何にも考えずに5ページやるのと、または、何の意識もなく10ページやるのとでは、「6ページ」の方が圧倒的にやりやすくなるかと存じます。
それは、明白な終わりがあることを知っていての、「6ページ」だからでございます。
これだけやればこの章は終わると思ってのお勉強と、先のことを何も知らずやるお勉強、適当に進めて気付いたら章が終わるといった見通しの薄いお勉強とでは、やはり、前者の方がやる気の維持が簡単なのでございます。
何となくお勉強が続かない方は、まず、何ページ進めるかを明白に知るために、数を数えることから着手くださればと存じます。
また、ページ数を数えていくうちに、ぼんやりと試験の全体像を見えてくるかと存じます。
正体不明の敵と戦うよりかは、対戦相手がはっきりしている方が、よっぽど戦いやすいことでありましょう。
今日明日にでも構わないので、数を数えていない方は、もくじの内で数えられるものは手あたり次第に数えて、余白にでもメモしてくださればと存じます。
なお、それら細かな数字は、中盤から終盤にかけて役に立つ指標にもなります。今のうちに済ませておいてください。
数を数えるなど、幼稚園の年長組か小学生の低学年だけがやることではありません。
大人にでも有用な手段なのでございます。地味な作業を無駄とは思わず、お数え下さればと存じます。


数えて

みんなとシェアする