独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

4回間違えたら

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

独学というのは、基本的に失敗や間違い、誤りに対しては寛容でございます。
というのも、あまり過度にそれらに意を払っていると、お勉強が嫌になってくるからでございます。
1度や2度の間違いは誰にでもあるものでございます。
ですから、あまりクヨクヨ考えないようにするわけでございます。
逆にいうなら、クヨクヨすれば今後間違えないようになるのか、というわけでございます。クヨクヨして間違いが根絶できるのなら、大いにクヨクヨっとすべきでございます。
しかし、現実にはそうではありませんし、クヨクヨして時間を無駄にするくらいなら、気持ちを入れ替えて今後間違えないように、前向きに復習すればよいだけの話なのでございます。
ただ、でございます。
釘を刺しておきますが、寛容であることと、間違いを適当に済ますこととは、天と地ほどの違いがあることにご注意くださればと存じます・
寛容であるのは、間違えた後で復習や処置があってのことでありまして、単に間違いを間違えたままで放置するようなことはないのでございます。それは単に、怠惰なだけでございます。
この点だけは、くれぐれも勘違いなさらないよう、注意してください。
さて、間違いに対しては寛容であっても、「仏の顔も3度まで」と申します。
独学におきましても、寛容が許されるのは、3回まででございます。
もし同じ問題を、4回、間違えたのなら、徹底して対策を取ることと相なります。
つまり、問題集での「×」マークが、「××××」となったら、懲罰モードに移行となるわけでございます。
間違えるたびに復習し、それなりの処置を取ったのにもかかわらず、4回も間違えたのなら、自分自身に対して罰を与えねばなりません。
4回も間違うというのは、本試験で出題されれば、必ず間違うところでございます。
せっかくこれまで3回もの、間違いを正す作業をしてきたのでございます。
それらを無駄にしないためにも、徹底の上に徹底して、本当にもう2度と間違えないよう、自分に罰を与えねばなりません。
取りあえず100回、間違えたところを声に出して読み上げ、チラシの裏でも安売りのノートでもいいので、100回書きなぐってください。
これは罰なので、100回終えるまでは、自分を許してはなりません。
自分を罰するというのは、考えてみれば難しい行為ではありますが、機械的になっても行なわねばなりません。
100回も声に出していたら声もかすれます。100回も書いていれば、手首はだるく腕もびりびりしてくるでしょうが、だからこそ、罰なのでございます。
あまりに自分を苛めるのは正確がねじ曲がるのでよくはないのですが、4回連続して間違うのは、自分を苛め抜く正当な事由であるかと存じます。
本試験は本当に、1点の差で合否が決まってまいります。明白に間違うサインが出ているのに、それを無視するなど、愚かのきわみでございます。
今後絶対に間違えないよう、しっかりみっちり真剣に、間違いを正すことに臨んでくださればと存じます。
独学はややもすれば、自分に甘い処置を下しかねませんが、4回連続間違いには、厳しく処断してくださればと存じます。


自分の

みんなとシェアする