| カテゴリー: 過去のススメ |
結論からいいますと、お勉強というのは多少、遅くてもよいというのが持論でございます。
といいますのも、やっていくうちに、問題を解くスピードなり、テキストを読む速さなりは、どんどん速くなってくるからでございます。
最初から序盤にかけては、もの凄く遅々たる歩みでございますが、ある程度、お勉強の方が進んで実力が備われば、自然と速くなって参ります。
テキストの読み込みにおきましても、問題集や過去問の演習におきましても、1回目よりも2回目、2回目よりも3回目の方が総じて速いものでございます。
やることをちゃんとやっていけば、必ず速くなって参ります。
というのも、やるべきポイントや見るべきポイントがわかってくるからでございます。
具体的には、テキストのどこを憶えればよいのか、何が問われるのか、よく問われる単元はどこか、出題される表やリストはどれか、しつこく聞かれた重要語句・用語は憶えているかなど、読んだり解いたりする上で大切な情報が把握されるために、否が応にも速くなって来るのでございます。
例えば、引越しで見知らぬ町に住むようになったときは、最初はよく知らない道でどこに行くのも時間がかかるものでございます。
しかし、だんだんと何がどこにあってどのくらいの距離があるかがわかってくるにつれて、移動時間は短くなるものでございます。
お勉強も、これと同様の事情にあるのでございます。
的確でポイントを絞ったお勉強をしていけば、自然とスピードは増すものであることを、意識の片隅にでも置いてくださればと存じます。
ですから、序盤や中盤にかけて、自身の歩みの遅さに戸惑ったり、遅いからといって焦ったり、不安になったりする必要はないのでございます。
また、意図的に、速くやろうと考えなくてもよいのでございます。
やることさえやっていれば、速くなっていくのですから、目の前のやるべきことや自分の課題を確実にこなしていくほうが、よほど、スピードアップに貢献するものでございます。
無駄に速くやろうとして杜撰な勉強になった結果、ますます実力が付かなかったというのは、失敗談の典型でございます。
ちなみにわたくしは、速くやろうと考えてお勉強をしたことはありません。最終的には速くなることを知っているからでございます。
逆にいえば、ある程度のお勉強をこなしているのに進みが遅い、といいますのは、単に実力が付いていない証でございます。
実力とは、否が応にも速さと比例するものでございます。
そこそこ勉強はしているが遅いという人は、自身のお勉強を内容をきちんと点検してみて、重要語句や用語を確実に憶えているかどうか、定義や条件などの試験で問われやすいものをおさえているかどうかを確かめることでございます。
問題集や過去問でも、1つ1つの選択肢にまで検討を加えているかどうか、これまた、確認でございます。
お勉強におきましては、意識的に速くする対策などは必要はありませんが、実際に速くなっていないのは、お勉強のどこぞに欠陥がある証でもございます。
速さの点から、お勉強の内実をお確かめくださればと存じます。
実力とともに速くなるわけでありまして、速くやれば実力が付くわけではないのでございます。
実力あっての
2010年6月10日 12:10 PM
★みんなとシェアする