| カテゴリー: 過去のススメ |
お勉強をしていますと、どうも頭を悩ますものに遭遇するものでございます。
例えば、やっているんだけど、よくわからないものでございます。
何度もテキストの記述は読んでいる、問題を解いている、解説を熟読している。
穏当に行けば、理解できているはずなのに何故か、ピンときていない、心底わかっていない感があるのでございます。
ここでのポイントは、深く深く、考え尽くさないことでございます。
考えることは結構でございます。
どこがわからないのか、いま一度見直してみる。
違う角度から見直してみる。
よく似た言葉で言い換えてみる。
図や表で表してみる。
ノートに箇条書きでまとめる。
などなど、理解へ到るための努力は惜しまないのでございます。
しかし、あまりに過度に考え込むのは、これまた考えものなのでございます。
感覚的な言い方で申し訳ありませんが、考えていることが頭に焼き付いてしまうのでございます。
何か玉子でも焼いていて、ふと他ごとに手を出して、気付いたらフライパンからもうもうと煙が立ち込めていたシーンを思い描いてくださればと思います。
そのときの、玉子が真っ黒に炭化したフライパンが、考え尽くした際の頭の中と考えてくださればと存じます。
あまりに分からないことを考えすぎると、頭の中にこびりついてしまうのでございます。
頭から離れられなくなってしまうのでございます。
そうしますと、意識はそこだけに集中してしまうので、他ごとが疎かになってしまいます。
コツは、こびりつかない前に、火から離す点にございます。つまり、あまりに考えて炭化する前に、考えることを延期するのでございます。
うんうんウンウン考えてみて、結論がでないものは、以降どれほど考えても、よい結論はでません。
次第に何がわからないかも、わからなくなってしまうのでございます。
こうなると本末転倒でございます。
考えに考えてみても分かる予感がないときは、そのときはキッパリあきらめて、時間を置くお勧めする次第でございます。
時と場所が変れば、理解にいたることもございます。
そして、考えてもよくわからないことに費やす時間を、その他にまわすべきかと存じます。
それか、その考えてもよくわからぬことは、1日のうち15分から30分だけ考えて、そこで解決しなかったら翌日に持ち越し、という形にもすることができるかと存じます。
考えるというのは、結構な消耗を伴います。
1つのことに過度に考えると、その他のことを考えるための力までも使い果たすことになってしまいます。
早急に解決を望まない、問題の解消を求めないことも、考えるための方法であるかと存じます。
うーんと頭をひねっても解消しないようなことに遭遇したときは、先送りしてみるの手であるかと存じます。
じょじょに
2010年5月28日 3:02 PM
★みんなとシェアする