独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

夜に行く末考えず

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

基本的に、試験勉強といいますのは、不安の塊のようなものでございます。
合格率が50%を超えるような試験でありましたら、まあ、不安も和らぐものでございます。
しかし、現実に合格率は、高くて10%台でありまして、下手をしたらそれを下回る数字でございます。
10人に1人しか受からない、10人に9人は落ちるというわけですから、純粋な確率上、落ちる方が高いわけであります。
この時点で、不安はむくむくと際限なくわきあがることでしょう。
しかも、でございます。
試験勉強におきましては、完全なる対策は不可能でございます。
試験範囲の全てを勉強するのは無駄が多く、到底できないものでありますし、試験問題も誰が解けるのかわからないような問題がございます。
問題の傾向もがくっと変わることもあり、なかなかに完全な対策は難しいのでございます。
この対策の不完全さも、不安の原因となるものでございます。
まあ、このように、試験勉強というのは、不安と切っても切れない関係にあることを、知っておくべきかと存じます。
さて、この不安の中身についてなのですが、くれぐれも夜の時間に考えないようにしてほしく思います。
というのも、夜の考えというのは、どうも陰に陰に入り込んでいく傾向が強く、必要以上に、気落ちするからでございます。
まともじゃない、などといいますと大げさのように聞こえますが、基本、まともでないように考えている気がしてならないのでございます。
(ああ、こんな問題を間違えてしまった!)と考えるにせよ、夜だと、ああこれでもう落ちてしまう、とか、何度もやったのにできないなあ、などと、深みにはまるような考えに到ってしまうのでございます。
しかし、朝や昼だと、そんなに深く考えず、まあ、こういうこともあるべよと、色合いが180度も違う風に考えるのでございます。
是非とも、朝や昼の思考と、夜の思考との明白なる「差」をお確かめくださればと存じます。
人口に膾炙するところでは、夜書いた恋文というのは、とてもじゃないが見れたものでない、と申します。
支離滅裂でルナティック、そんなことを言ってもいいのかよ!とさまぁ〜ず・三村が青筋を立てて突っ込むような内容になるのでございます。
夜に今後の試験のついて考えると、どうもくさくさしますし、水っぽく、前向きにならないような傾向があるかと考える次第でございます。
夜だと、2〜3問間違ったくらいで、本気で落ちるなあとベッドのなかでぐったりしたりするのでございます。
お勉強の計画を練るときや反省をするときは、できるだけ、朝か昼の時間帯に行うことをお勧めしたく存じます。
夜に大反省会など致しますと、本当にぐったり致します。
夜はお勉強一筋に、読んだり解いたり書いたりして頭を酷使して、バタンとベッドに倒れこむのが宜しかろうと存じます。
そしてつぎの日の、コーヒータイムのときにでも、昨日のお勉強を反芻してみればよいでしょう。
夜にショックを受けても、朝や昼に見返してみると、なんで、あんなに衝撃を受けたのかわからないときもあるかと存じます。
夜は考えるに適さない時間帯であることを、意識の片隅においていてくださればと存じます。
蛇足ではありますが、布団の中ではあれこれと考えないのが賢明かと存じます。
基本的に全く無駄でございます。何ひとつ、建設的なことや前向きなものは生まれてこないでしょう。
わたくし自身、何度も布団のなかでヤキモキしましたが、何ひとつ考えたことを覚えておりません。睡眠が不足しただけ損でした。
布団の中では、普段読まない本でも読むのが1番でございます。


夜は

みんなとシェアする