| カテゴリー: 過去のススメ |
絶対できると思っていた問題を間違ったり、完全に憶えたはずのことを忘れていたり致しますと、なんだか足元が崩れるような不安に襲われるものでございます。
わからなくはありませんが、過度に不安に思うことはなさらぬよう、釘を刺しておきたく存じます。
といいますのも、合格するに足る実力の持ち主だって、ときにうっかりして忘れることも、できないことがございます。
そして、できること・マスターしたことといいますのは、いざ本試験ともなれば、ほぼ100%思い出したり解けるものでございます。
最も危いのは、自分でもできるかなと不安に思っているところや、やり足りないなあと思っているところでございます。
そうしたところが不運にも、本試験で出てしまうと、まあできないものでございます。
できることといいますのは、多少、日々の試験勉強のときにできなくとも、本試験となればできちゃうものでございます。
この点を踏まえてクヨクヨせず、復習に精を出してくださればと存じます。
さて、もうひとつ、お考えください。
それができないとした場合、最悪のケースには、どのようなものが考えられるでしょうか。
最悪のケースとは、できないところが本試験にてバッチリと出題され、それが原因で不合格となることるかと存じます。
しかし、それには、どれだけの実現可能性があるのでしょうか。
まず、そのわからない・できない・憶えられないところは、どれほどの頻度で問題になるのでしょうか。
多少できなくても、ぶっちゃけいえば、そこがそんなに出題されないならば、どうってことないわけでございます。
もし、そこがよく出るところでしたら、失点の可能性が高まり、点を失うことになりますから、大いに反省をしなければなりません。
しかし、数年に1回こっきりしか出ないところや、ほんとうに枝葉末節で、他の受験生もやってなさそうなところは、言うほどに点差が生じないので、最終的な合否には関係しないものでございます。
ですから、そこができないからといっても、直通で不合格になるとは限らないのでございます。
過去問の傾向や出題分布を見て、どのくらいの影響があるかを確かめれば、本当にそこができないのを反省すべきかどうかをいえないのでございます。
できなくても、出題される可能性が低いのなら、期待値は0.01点程度の損失になるかと存じます。
しかも、あるところができずとも、最悪、完全に1点を失うのが関の山でございます。
よっぽどの超重要事項でもない限り、2点、3点といった大量失点には到らないのでございます。
いうなれば、単に1点失うのみ、でございます。
あるところができないからといって、気に病むのは、確かに復習の機会や次のお勉強の発奮となりますから、悪い事ではありません。
しかし、あまりに考えすぎて、お勉強から遠ざかるようなら、それは正しき思考ではないように思います。
しっかり復習するなり、対策を取りさえすれば、できないところは次第に解消するもの。
それか、捨て問にして1点を失うことを覚悟し、他のところで取り返すようにすれば、それ以上、そのことについて悩むのは損であると、考える次第でございます。
目の前の失敗なりできないなりに心が奪われているようでしたら、一度、最悪のケースをお考えくださればと存じます。
さすれば、そんな事にずっと関わってはならない、拘泥してはならないことが分かってくるかと存じます。
最悪から
2010年5月17日 4:12 PM
★みんなとシェアする