| カテゴリー: 過去のススメ |
本日のススメは、難しいことを述べたく思います。
基本的に理想論でございます。現実にはそうなるのは極めて限られてくるかもしれません。
しかし経験則として、できるだけ合致させねばならないかと存じます。
できるだけ、可能な限り、という条件付でございますが、皆様の試験勉強のご参考になればと存じます。
試験勉強で大事なのは、「質」と「量」のふたつを充実させることでございます。
両方とも、欠けてはならないのでございます。
「質」のよい勉強ばかりしていてもダメなのでございます。
同様に、「量」だけの勉強のみでもよろしくないのでございます。
いくら丁寧で、細心まで心を砕いたお勉強をしても、演習数・読解数・試行数が少なければ身につかないのでございます。
逆もまた然りでございます。
いくら莫大な量の、何百時間にわたるお勉強をしても、ひとつひとつが杜撰であれば、本試験ではぽこぽことつまらない失点を犯し、その結果に涙を流すことでしょう。
「質」と「量」は皆様もご存じの通り、相反するものでございます。
質を高めれば時間がかかりますので、量を稼ぐことができなくなります。
量を稼げば、ひとつひとつは疎かにならざるを得ないので、質は低下するといった次第でございます。
しかし、合格のためには、両方が必要と相なる次第でございます。
非常に困った問題かと存じます。
しかし、まずは、「量」と「質」のふたつがいるんだくらいの認識が持てただけでも、今後の試験勉強は変わっていくのではないかと存じます。
時折見かけるのでございます。
ただ質だけの人、ただ量だけの人、をでございます。どちらかに傾くだけではならないことをご理解くださればと存じます。
では、どうしたらよいのか、でございます。
基本は、量の路線でお進みくださればと存じます。というのも、量を稼げば誰でもある程度の実力を有することができるからでございます。
しかし、量のお勉強である程度の実力が身に付くとはいえ、それで終らせてはならないのでございます。
ところどころ、欠けた櫛ののように、憶えそこなったもの、もう忘れてしまっているもの、理解不足のあるもの、勉強していないもの、丁寧に見ていないものがあるはずでございます。
そうなりますと、量のお勉強はトーンダウンして、質のお勉強に移行致します。
個々詳細を丁寧に見ていって、確固撃破をするという次第でございます。
質のお勉強によって実力のムラがなくなってきたら、再び量のお勉強に戻りまして、何回も繰り返して実力に定着させていきます。
あとはループでございます。
ある程度の実力が付いたとしても、まだまだ、やり足りないところ・見落としているところ・間違うところがあるはずでございます。
ならば、再度、質のお勉強に戻り、個々を丁寧にケアしてまいります。手当が済めばまた、演習数なり読解数、確認数を稼ぐといった次第でございます。
難しいし、そううまくいきませんが、どうか質と量の両面からお勉強をお考えくださればと存じます。
質と量
2010年3月19日 12:41 PM
★みんなとシェアする