独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

復習はずっと

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

基本的に、お勉強とは何かと申しますと、復習であるかとつくづく考える次第でございます。
試験勉強の序盤であろうとも、中盤であろうとも、終盤に差し掛かろうとも、復習は不動のものでございます。
試験勉強の個々の側面で、やるべきことはどんどん変わってまいります。
序盤なら試験の雰囲気を掴んだり、試験科目の全般的な理解に一生懸命です。
中盤では過去問を解いて本試験の実際に触れたり、序盤で勉強したことをきちんと確実に消化吸収してまいります。
事態が終盤に到っても、復習は行います。いや、いってみれば、試験勉強の終わりは復習一色となる次第でございます。
テキストを読んでも、復習でございます。
問題を解いても、過去問を解いても、復習でございます。
暗記や記憶の作業をしても、復習でございます。
復習しても復習でございます。
1章が終れば復習でございます。半分が終れば復習でございます。1冊終れば記念にざっと復習いたします。
復習をするからこそ、お勉強をしたことが定着して参ります。
やったことを確実に残すのが復習でございます。
蓄えたことを維持するのも復習でございます。
お勉強といいますのは、ある程度、手を入れ続けなければならない、荷やっかいなぬか漬けづくりとお考えくださればと存じます。
ぬか漬けを作るような人はもう少数でありましょうが、ぬか漬けのぬか床は毎日かき混ぜねばなりません。手を入れないと腐ってくるからでございます。
やったことというのは、それだけで終るのではなく、それを維持するための作業も必要なのでございます。
復習を通して、蓄えた知識と実力を本試験まで維持してくださればと存じます。
しかし、なかには、復習が怖いと感じている方も居られるかと存じます。
単刀直入に申します。
それは復習が怖いのではなく、自分のやったことがきちんとできているかどうかが不安なだけでございます。
あなただけではなく、受験生に共通して、やったことができていない・憶えられていない現実に触れるのは怖いものでございます。
しかし、そんな感傷は慣れ次第でございます。
わたくしなどは、やったことは2〜3回は手を入れないとできないと心底わかっておりますので、多少どころかやったことのすべてが真っ白になっていても、いつもどうりのことさ、と平気の平次郎となってございます。
怖いなと思いつつ復習と距離を取ると、ますます記憶は薄れてまいりますし、衝撃も大きくなってしまいます。
1回でできる頭じゃあるまいし、と思っておりますと、ショックも和らぐように思います。
はやめにはやめに復習をしてくださればと存じます。


復習に次ぐ

みんなとシェアする