独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

しくじり話

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

「ケアレスミスをなくす」−このことは、お勉強で必須の作業でございます。
全くわからないがために間違うのは構わないのでございます。
それはそれで仕方がないからでございます。
しかし、ケアレスミスの類はそうではありません。
8割〜9割のところまで、正解に漕ぎつけているのに、間違うわけでございます。
割に合わないといいますが、これまで払ってきたお勉強の努力と引き合わないと申しますか、まったく丸損と断言しても過言ではないかと存じます。
ほんとうに損しかしておりません。得るところは絶無でございます。
これをお読みの皆様方におきましては、本試験が近づくごとに、ケアレスミスの類から目を離さず、根絶する勢いで臨んでいただきたく存じます。
しかしまあ、お勉強でのミス話、しくじり話というのは尽きないものがございます。
わたくしのミスで鮮やかに記憶に残っておりますのは、問題文の読み間違えでございます。
設問では、「5つの選択肢の中から、誤っているものをひとつ選べ」と言われているのに、なぜか正解の選択肢を選んでしまうのでございます。
ご丁寧にも問題文には、「誤っている」という箇所に太文字・アンダーラインという装飾までしているのにもかかわらず、でございます。
恥の上塗りと申しましょうか、このミスには続きがありまして、設問は「誤っているものをひとつ選べ」ですから、選択肢の正誤は正解4・間違い1と相なるものでございます。
しかし、なのでございます。
頭は「正解を選ぶ」先入観でいっぱいでありますから、なぜか個々の選択肢の判別が「○、×、×、×、△」てな感じになってしまうというわけでございます。
各選択肢の選別すら、思いっきり間違えているわけでございます。
しかも、当の本人はそのときまじめに解答しております。
正真正銘に、まっすぐに間違っているというわけでございます。頭が倒錯しているとしか言いようのないしくじりでありました。
そのほかに、解答用紙への記入ミスでございます。
正解を導き出したはいいが、なぜだかそれを解答用紙にマークするときに違う番号に丸をつけたり塗りつぶしたりするのでございます。
わたし自身、例えば、正解肢が「3」と導き出したのに、なぜだか解答用紙の「2」にマークしていた事がありました。
2と3を間違うはずがないのに、なぜだか、間違えた番号をマークするのでございます。
頭が錯乱しているとしかいいようのないミスと今でも思う次第でございます。
これらのほかにも、語句や用語の読み間違い、数字の読み取り違い、意味の勘違い、意味の取り違い、見落としなどなどもやって参りました。
皆様の考える以上に、ミスというものはございます。
決して油断しないように、目の前のお勉強にお臨みくださればと存じます。
できるなら、犯したもろもろのミスはメモしておいて、直前期あたりで一度、再確認してくださればと思います。


試験のしくじり話は

みんなとシェアする