独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

イライラしない

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お勉強で大切なのは、かっとしないこと・イライラしないことでございます。
日ごろの試験勉強から、自身の感情をコントロールするようにしなければなりません。
平静を保つのも、大事な試験対策のひとつなのでございます。
といいますのも、本試験でかっとなって頭に血が上りますと、実に危険な領域に踏み込む事と相なるためでございます。
頭に血が上りますとケアレスミスは連発いたしますし、普段なら解ける問題でもなぜかわからなくなったりと、ろくな目に会いません。
うまくいきませんから、ますます気分が悪くなって、またもや頭に血が上り、解ける問題が更に解けなくなってしまうのでございます。
イライラも同様に、ますます事態を難しいものに変えるのみでございます。
怒りもいらつきもすべて自分に返って参ります。だからこそ、感情はセーブしなければならないのでございます。
基本的に、試験といいますのは、受験生を落とすために行うものでございます。
出題者は落とす事に一生懸命でございます。それこそ、あらゆる手立てを持って、わたくしたちを落とさんとするものでありましょう。
ほーーんとうに難しい問題が続くときがございます。
まったくテキストにも何にも載ってない問題が平気の平左で現われるときがございます。
問題文が長くて数ページにわたるときもございます。選択肢にもたっぷりと字数が割かれ、読むのでさえ時間がかかりそうな問題を出してきます。
こうした問題が続きますと、こちらと致しましては当然、焦ってまいります。
当てが外れてイライラしますし、解けなければくさくさもしてきましょう。
しかし、わたくしたちが忘れてはならないのは、これらも、ひとえに出題者側の努力の一部ということでございます。
出題者側の意図にのっかって素直にイライラしてしまうのは、自分から合格から遠ざかっているものとお考え下さればと存じます。
出題者側のいらいら・ムカムカ演出にひっかからないように、体勢をしっかり整えておかねばならないのでございます。
そのための練習が、日々のお勉強にあるのでございます。
問題集や過去問には、(よくもまあこんなくだらない問題をだすなあ)と思う事がありましょう。
(おめえがやれよ)と毒づきたい問題に遭遇する事でしょう。
テキストでも、(本当によくここまで難しく、複雑に、長く書けるもんだね)と日本語の悪文の例みたいなものに付き合わないとならないときがありましょう。
しかし、そここそ、出題者の演出である事をわたくしたちは知らねばならないのでございます。
ホラー映画が観客を怖がらせるように、サスペンスがわたくしたちをぞっとさせるのと同じく、そこにこそ出題者側のトリックがあるのでございます。
かっときて、メンドクセ!やっとれん!と切れた時点で、出題者は満面の笑みを浮かべる事でありましょう。
だからこそ、ぐっとこらえて、相手の手の内でも見させて頂きますかな、くらいに斜に構えて感情をセーブして接していく事でございます。
感情のセーブも練習の賜物でございます。日々のお勉強から、感情を暴走させないように配慮くださればと存じます。
それこそ、本試験で出題者の演出にもろに引っ掛かって失点を重ねる事ほど、彼ら達を喜ばせるものはありません。ガッツポーズをしていることでありましょう。
出題者側の罠やひっかけに引っ掛かるのは構いませんが、自分から墓穴を掘るような真似はなさらぬよう、今から心を練ってくださればと思う次第でございます。


それこそ

みんなとシェアする