独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

本試験の慣らし

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

いざ本番となると、うまく力の発揮できない方が居られます。
勉強不足は勿論、問題外でございます。
テキストはよく読んだし、問題集も2〜3回は解いてみた。過去問も3回繰り返した。復習もした。重要な語句や用語は覚えている。定義や要件などはじっくり読み込んだ。
まあ、こんな風にお勉強が進んでおりますと、代表的なのは模試にて、そのほか実戦形式の問題集では相応の点数が出るものでございます。
しかし、なぜだかできないわけでございます。
模試の後で復習すると、個々の問題はできるのであります。
しかし、それが一時に数十問もやって来ると、忽ち頭は混乱したり錯綜したりでできなくなってしまうのでございます。
このように本番に弱い方は、毎日、本試験1年分の問題演習をやってみて頂きたく存じます。
問題は何でも構いません。
一問一答でも、問題集でも、予想問題集でも、過去問でも、なんでも結構でございます。
とにかく、毎日1年分の問題演習を行うのでございます。
本試験の問題数が50問なら毎日50問、70問なら毎日70問、120問なら毎日120問の問題演習数を維持するわけでございます。
本番形式になると力が出ないのは、ぶっちゃけていうとその問題数に慣れていないからでございます。
マラソンによく似ているかと存じます。いくら体力に自信があっても、10キロなら10キロ、30キロなら30キロの、その距離に応じた練習をしておかないと、やはり途中でばててしまうものなのでございます。
体力がある=上手に走れると言うわけではないのでございます。
個々の問題が解ける実力があっても、だからといって上手に本試験の問題が解けるとは行かないわけでございます。
本試験は相応の問題数がありますから、その数に応じた練習をもしておかねばならないのでございます。
ある程度まとまった演習をしておく事で、一定の時間内で問題を裁く力も付いて参ります。
余力があるなら過去問にて、1年分の問題を解くのにどのくらいの時間がかかるか調べてくださればと存じます。
そうしておくと時間意識が高まって、ペース配分や解くべきか解かざるべきかを判断する練習にもなるかと思います。
本試験と言いますのは、理解しただけでは不十分でありますし、暗記・記憶しただけでも不十分でございます。本試験の形式や雰囲気に慣れておく必要もあるのでございます。
実力はあるのにそれがうまく発揮できない方は、できるだけ本試験とよく似た条件下でお勉強を採ってくださればと存じます。
1番よいのは模試でありますが、時間もお金もかかりますので、多用はできません。しかし、できるだけ機会を捉えて模試の受講を進めるものでございます。
また、日曜祝日など朝から時間が使える時は、本試験のときと同じ時間から過去問を解いてみるなど、日々のお勉強で自分なりに本試験の環境を再現してみるのも、よい本試験慣れになるかと存じます。


「できる」に「慣れる」を

みんなとシェアする