独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

じっとするのも実力

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

時折、体力が落ちたなあと思われる方も居られるかと存じます。
一晩ぐっすり寝ればスッキリしていたのに、今や、2〜3日は寝ないと疲れが取れないという人も居られるかと存じます。
模様替え等で、ちょっと重い荷物を動かすと、すじこばるといいますか、体中のあちこちが痛くなったりする方も居られるかと存じます。
このような現実を目にするにつれて、ああ、体力が落ちてきたなあと、すこしく寂しくなるものでございます。
しかしながら、でございます。
体力が落ちてきた一方で、以前と比べたら、だいぶ落ち着きも出て来たのではないでしょうか。
ひとつの場所でじっとしていられなかった人でも、体力がだんだんと下降気味になるにつれて、こつこつと何かに取り組めるようになっているのではないかと存じます。
お勉強もかつての自分と比べてみれば、例えば学生時分と比べてみると、今の方がずっと集中して取り組めているのではないでしょうか。
集中力が増したのは、ある意味、体力が落ちたからではないかと存じます。
体力と一言でいいましても、無駄な体力といいますか、余計な力といいますか、そうしたものが無くなって来たと言えるのではないかと存じます。
換言すれば、エネルギーの使い方が上手になったわけでございます。
元気の有り余っている子供の姿を見てみると、ひとつのところに止まって何かをやるのは、ひどく苦痛なように見受けます。
体力があるといっても、むやみやたらに放散していれば無いのと同じ、無駄なことをする分時間の無駄とも言えるわけでございます。
体力が落ちてきたからこそ、じっくりと目の前のことに、焦らずに落ち着いて、正確に集中して取り組めるようになったわけでございます。
ですから、お勉強というのは、体力があるからといって、一概に若い人が有利であるとはいえませんし、また、体力がないからといって殊更に試験勉強が不利になるとはいえないかと存じます。
わたくしたちは、何かを失った分、やはり何かを得ているものでございます。
奪われっぱなしというわけではないのでございます。
新たに得た「落ち着き」「慎重」「集中」という武器を意識して、やり方に変化を付けては工夫を重ねて、お勉強の難関を突破してくださればと存じます。
できないことは決してありません。
ただ、体力の急激な低下は、病気や持病の悪化、生活の荒れ、不摂生、食生活の不備、過度の飲酒、タバコ、高ストレス状態、悪い遊びなど、見過ごせない要因があるものでございます。
若いときは多少身体に毒な事をしても、有り余る体力で凌いでまいりましたが、今となってはその余分な「分」の体力はないわけで、やはり、節制と統制が必要になっているかと存じます。
また、意識的な体力づくりも忘れてはいけません。若いときに体力があったというのは、単にたくさん運動をして身体を動かしていたのも、見逃せない要因でございます。
今週は何の運動をしたか、振り返ってみてほしく存じます。衰えは本当に足腰から参ります。
階段の1段は寿命1日と申します。通勤時や移動には、階段を1段上がるたびに、1日寿命が延びた、1日寿命が延びた、1日寿命が延びたと唱えながらお登り下さればと存じます。年を取ってから運動しても遅いんです。
体力が落ちたと口に出すのみに終わらず、機会を見つけては身体を動かすようにしてくださればと存じます。

みんなとシェアする