| カテゴリー: 過去のススメ |
基本的に、方法というのは数限りなくございます。
例えば、ある場所に行くにしても、電車で行くこともあれば、バスで行くのも、歩きでも、自転車で、または、タクシー・ハイヤーを使うことだってできるわけでございます。
いろいろ手段があって経路も様々、それぞれに趣あるかと存じます。
進め方・やり方・方法というのは、数あるうちのひとつであることを、意識の片隅にでも置いてお勉強くださればと存じます。
「いい」といわれるやり方でも、所詮は数ある手法のひとつでしかないのでございます。
お勉強におきましては、「それ」でなければならない、絶対的な理由など無いのでございます。
お勉強というのは、本当に人それぞれでありまして、ある人にはいいやり方が他の人には効かなかったりするのでございます。
わたくし自身のことでいいますと、暗記ペンというのが全く性に合わなかった記憶がございます。
クラス中で大いに流行ったのでわたしもやってみたのですが、目がチカチカするし引くのが面倒だしで、結局数ページじか使わなかったのでございます。
わずか数ページだけ引かれた紫マーキングが鮮やかだったことを、合わなかった証として今でも憶えているのでございます。
お勉強というのは、どうしても人それぞれにならざるを得ない面がございます。
お勉強といいますのは、憶えたり、理解したりするために行うのでありますが、実感として、憶える瞬間や理解したときというのははっきりしないのでございます。
電球が点くように何かを憶え理解したことを把握できるのは、数えるほどしかないように思います。
実際のところ、気が付いたらそうなっていたのではないでしょうか。
ですから、Aという方法論ゆえにできるようになったのかどうかは、確かめ難いし、はっきりということができないわけでございます。
独学が、「自分からやる」「自分で決める」「自分で合う方法でやる」ことを重視していますのは、まさに、この理解や記憶の不確かさを踏まえているからでございます。
何がうまくいって、何がよくないのかは一概には言えないのでございます。
例えば、酒を飲みながらの勉強は、9割の人がダメでしょうが、意外にお酒を飲むと頭が覚醒する人も居られます。ですから、このような人は、難しいところや難所のお勉強は一杯やりながらでもよろしいでしょう。しかし、わたくしには絶対的に無理ですし、他の人にもこんな特殊なやり方を推奨致しません。しかし、それでうまく行く人もいるのは事実でございまし、うまく行くならやるべきなのでございます。
結局、わたくしたちの頭の中のメカニズムが曖昧でよくわからない以上は、どの方法が良いか悪いかではなくて、自分に合っているかどうかが大切になってくるかと存じます。
朝学習はわたくしが大推奨する勉強のやり方ですが、低血圧の人にとってはトンデモナイものでありましょう。ならば、朝学習などやらず、もっと他のやり方を模索してみよう、ということに相成るのでございます。
お勉強といいますのは、もっと自由にやっても良いものですし、もっと自分に適したようにやっていっても支障はありません。
刃物や機械の取り扱いには一定の手順を守らなければいけませんが、お勉強ではそうではありません。
もっと頭を柔らかく、先入観を捨て、凝り固まった勉強へのイメージを緩めて、自分の勉強というものを見直してくださればと存じます。
合うことで
2009年11月1日 10:56 AM
★みんなとシェアする