独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

お勉強の副作用

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

独学といいますのは、じょじょに、だんだんと、ゆっくりと、というのが基本方針でございます。
といいますのも、急激な変化というのは、副作用も大きいからでございます。
たとえば、勉強時間でございます。
これまでに、お勉強の「お」の字もしてこなかった人が、一念発揮して数時間ものお勉強を開始したと致しましょう。
しかし、まあ、大半の人が、そんな数時間の勉強を3日と続けられないものでございます。
そして、まあ、8割くらいの人は1週間ともちません。
ほいで、最終的には、毎日数時間の勉強を1ヶ月も維持できる人というのは、稀になってくるのでございます。
こうした現象は、やはり急激な変化をもたらせたからでございます。
独学におきましては、いきなり数時間といわず、20分から30分くらいの、小学1年生の授業時間並みの短い時間からお勉強に取り掛かります。
それは、急激に現状の環境を変えないことに、眼目があるのでございます。
突然の長時間のお勉強が続かないのは、その反動たる副作用も大きいからでございます。
ですから、短い時間のお勉強とすることで、副作用を抑えつつ、お勉強に慣れて行くというわけでございます。
副作用はお勉強の時間以外にも、多々見られるものでございます。
よく見落とされていることとして、副作用は、実力の伸びにも現われる点でございます。
皆様方におきましては、お勉強が進むにつれて、不安の心がむくむくと湧き出るかと存じます。
このことも、ひとつの副作用なのでございます。
つまり、実力が伸びて色々なことが把握できるようになるからこそ、不安の種もまた見出すようになるわけでございます。
実力の伸びににおいても、副作用・反動という現象のあることを、意識の片隅にでもおいていてくださればと存じます。
副作用の存在は医薬品のみにあらず、反動は物理の世界のみにあらず、でございます。
劇的に実力が伸びて勉強ができるようになっても、心構えや姿勢をきちんと練っていかないと、徒に疑心暗鬼の状態となって膨れ上がる不安に苛まれるものでございます。
実力の上昇とともに、わたくしたちは、どんな問題が出ても動じない落ち着きや、ミスを犯してもリカバーする粘り強さも得ていかねばならないのでございます。
こうしたことは、一朝一夕のお勉強では出来上がらないものでございます。
わたくしは最近になって、進まない勉強・伸びない実力といったお勉強の歩みの遅さについて、ある「価値」を見出すようになってございます。
それは、その止まっているときにこそ、落ち着きやリカバーの精神といったものが涵養されているのではないかと考えております。
「お勉強に無駄はない」という思いを、再度深めたわたくしでございます。


進まなくても

みんなとシェアする