独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

小さく終わらせる

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お勉強といいますのは、本当に終わらないものでございます。
終わらせてやろう!といくら2〜3日の間、炎のように奮闘しても、ひとつも終わらないのがお勉強の現実でございます。
いや、もっと正確に言うなれば、「終わらせること」や「止めてしまうこと」はできるのでございます。
しかし、(おいらはこれでいいや)と本試験の数ヶ月前に終了宣言をして、勝てるのかどうかといえば全く勝てないでしょう。
自分から勝利を捨てるようなものでございます。
お勉強を始めれば、本試験まで果てには合格までお勉強は終わらないのが、お勉強の真実でございます。
何ゆえに多くの受験生が本試験に向けてがんばるのかといいますと、もちろんのこと、合格証書を得るためでございます。
しかし、実際のところ、「早く終わらせたい」「早く解放されたい」といった理由を挙げる方が現実的かつ実際的ではないでしょうか。
お勉強をしている人というのは、とても逆説的でありまして、一刻も早く終わらせたいが故に、目の前のお勉強に励むのでございます。
ただ、皆こうしたことを口に出さないのは、そんなことを言うのは恥を憶えるからでございます。
誰からも強制されたわけでないのに、自分からやりだしたのにもかかわらず、途中でしんどいとかめんどいとか言い出すのは、恥知らずの言い分でございます。
ですから、受験生の多くはそうした愚痴めいたいことを言わずお勉強に励むのでございます。
しかし内心は、(早く終わってくれえ!)と思っているものなのでございます。
早く終わらせたいが故にがんばるのが受験生の真実なのでございます。
さて、とはいっても、がんばればお勉強が終わるわけではありません。
お勉強といいますのは、本試験で合格点を取るまでは終わらないからでございます。
途中で中断したり止めたりすることもできますが、そんなことをしたらこれまでに培ってきたものを腐らせるのが関の山。
終わらせたいのに終わらない、やってもやっても後からやるべきことが出て来るのが、お勉強の真実でもあるのでございます。
こうした終わった感がしないのは、あまりよい精神状態とはいえません。うんざりが恒常化すると一気に老けてしまいます。
では、こうした精神状態をどうしたらいいかといいますと、今日やったことを上手に終わらせることが大切であるかと存じます。
「上手に終わる」とは、どういうことかといいますと、お勉強の最後にちょっとした指針や指標、メモを残す作業を加えるのでございます。
たとえば、(今日はここからここまでやった、難しいところはなかったけどやばいところは3箇所ほどあった)などと、今日やったお勉強内容を振り返ってみるのでございます。
振り返えみれば、(全然わからんから、明日もう1回見てみよう)とか、(今日の分は、全般的に易しいから、後日、時間をかけて憶え込んでいけばいい)とか、(できると思うけど、3日後・1週間後、念のため確認してみよう)といった諸々の課題を見出すことかと存じます。
こうしたことを、カレンダーやメモ帳、手帳に張るなり書いたりして、次のお勉強につなげて行くのでございます。
こうすると、今日したことは一端の結末を向かえ、なんとも、終わった感ややり終えた感が生まれてくるのでございます。
というのも、今日やったことは未来のお勉強に活きることとなるからでございます。
お勉強におきましては、大きく終わらせようとするよりも、小さく終わらせて行った方が賢明であるかと存じます。
別れ上手は恋上手と申します。物事の締め方(〆)ひとつで、事態は変わるものでございます。
次回のお勉強に繋がるよう、日々の勉強を〆行くのがよろしいかと存じます。


こつこつは

みんなとシェアする